SONYのマウントアダプターは色々ややこしい | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

SONYのA→Eマウントに変換する純正マウントアダプターには現在α7III以前のカメラに対応しているLA-EA4とα7IV以降に対応しているLA-EA5と2種類ありましてLA-EA5はLA-EA4対応のカメラに付けても一部のSAM、SSMレンズ以外は非対応でLA-EA5対応のカメラはLA-EA4は非対応と少々面倒な状態でして真顔

LA-EA4はアダプター内にモーターを内蔵しててAマウントのレンズをほぼAFで使用出来るんですがモーターが弱く風景撮影なら程度の性能なんですがLA-EA5はカメラのAF性能をほぼそのまま使えるので最新のAFをAマウントレンズで使える非常に便利なアダプターなので是非α9でも使いたかったんですが前回のAF reflex 500mm f8の記事に書いた通りα9とLA-EA5でMINOLTAのレンズは動作せず滝汗

ちなみにLA-EA4経由なら内蔵モーターでAFは動いてくれるんですが連写スピードも5コマくらいに落ちてしまうのでα9を使う意味が無くなります笑い泣き


まぁα7RVにLA-EA5で使えば爆速では無いもののなんとか木に留まっている鳥なら撮れそうですがよほど余裕のある時か違う目的の撮影で念の為カメラバッグに忍ばせるくらいですかね口笛


実は今日近所のキタムラにこれあったのでα9とLA-EA5で動くなら買おうかなと思ってボディ持って行ったんですが見事に撃沈しまして購入諦めました笑い泣き


動けばちょっと楽しいかなと思ったんですがダメでしたねショボーン
ちなみにα7RVとLA-EA5で試したらちゃんとAF動作しましたがそれじゃ無いんですよねキョロキョロ

ちなみにこのレンズ試させてもらってる時にボソッとZ50II予約一番でしたと小声で言われ、ネットで予約したのバレてました笑い泣き
一番だったので発売日には手に入るそうです爆笑