普段から何かとちょこちょこカメラに関する機材購入してますが、前もって欲しくて探して手に入れた機材って実は少なくて大抵は中古眺めて見つけて瞬間湯沸かし器のように火が点いて衝動買いしてしまってる方が圧倒的に多く
そんな私が予約までしてZ50IIを購入したいと思った理由としてZfが出た時にも薄々思ってたんですが今回のZ50IIのスペックを見てハードの部分は積層センサーでは無いことやその他のパーツのクオリティなどでの性能差はあるにせよソフトの部分はほぼ現行のフラグシップと同等にしてきた
上位のスペックを下位に落とし込むのは真っ当で良い流れですが、これが出来たのはNikon内では次期フラグシップ機用に新しい技術革新が確立されたので出し惜しみをせず出してきたのかなと
正直AFの性能は二周遅れなどと揶揄されZ9で一気に追いつきかけましたが、それを見たSONYとCanonは見事にまた周回遅れにしてしまうような新機種を投入、SONYに至ってはCanonがまだ手こずっているグローバルシャッターまで搭載して来て技術的なトップランナーになりました
今週発表されるα1IIも革新的な性能アップは無さそうですが単純に考えてもα9III同等のAF性能を積んだ積層センサーの5000万画素の超モンスターカメラですよね
画質的にはNikonの方が好きなんですがα9ですらこのエグさなのでIIが出たタイミングで値下がりするであろうα1をちょっと狙ってみようかなとも思ったり
でも機材選びはまわり道してゴールしないのが楽しいのでわかっちゃいるけどそれじゃない機材でなんとかしたいと思う天邪鬼な気持ちもあったり