今日は相方と娘が🐶の世話をするから適当に遊びに行ってと言われたので久しぶりにカメラ持って真駒内公園へ散歩に
ちょうどヒヨドリがセミを捕食してました🐦
捕まえるシーンも見てたんですが逃げ回るセミをヒヨドリが小回り利かせながら素早く追いかけて捕まえてました
ちなみに今日の相棒はZ50にAF-P NIKKOR 70-300mmです
最初に頭をかじって息の根を止めてからゆっくり身体の方を食べてました
身体の中身だけ食べて羽根とガワは捨ててました
それにしても食事中のヒヨドリの顔怖いですね
食べられる為に生まれてきたワケではないですが弱肉強食の世界ですねぇ
今日はその他には鳥は居なかったので昆虫撮影を🦋
まぁ小鳥は結構見たんですがZ50ではピント合わす前に逃げられまくりで撮れなかったんですが
この時期カメラ持って歩いてるのが珍しいのか今日は沢山声掛けられました
カワセミもチラッと見掛けましたが勿論撮れず代わりに蝶々追いかけてました
モンキチョウのオスとメスらしいです、ちなみにモンキチョウのメスは白くてモンシロチョウとの見分け方は羽根に紋があるか無いかでわかります
っという事で北海道は盆明けから30度を超える日はおろか最低気温も20度切る感じで大分過ごしやすくなるので🐶の為のエアコンの電気代も節約出来ますね