公園での雑談 | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はお気軽にコメント頂けると当方喜びます

昨日真駒内公園に散歩してる時に珍しいカメラを持ってる方に声を掛けられまして真顔

たまたま写真撮ってた時に何か居ますか?あそこにオオアカゲラ居ますよみたいな会話して、何気にカメラ見るとその方SIGMAのFPにLCDファインダー、ホットシューには外付けのSSDを付けてレンズはPanasonicの70-300mmの望遠という何とも珍しいというかFPで野鳥撮影してる人初めて見て思わずその場でカメラ談義に花が咲いてしまいましたニコニコ

イメージ図

その方が言うには高画素のFP Lも持ってるけどノーマルのFPの方が解像力あってレンズもSIGMAの100-400mmや150-600mmなど試してみたけど重たい割に解像しなくて行き着いたのがPanasonicの70-300mmだそうで、それに秒間18コマの連写書き込みに対応する為SSDを付けてるというある意味変態仕様びっくり

Nikonのカメラも使ってるそうですが、趣味だからこそ色々試した結果のシステムという所と決して打率は高くないけど撮れた時の写真のクオリティは中々のモンだよと言われ、確かに打率が気になりますがちょっとFPの野鳥写真に興味持ってしまいましたにやり

別れてからカメラの写真撮らせてもらえばよかったなぁと後悔したので次回お会いする機会あれば撮らせてもらいますニコ

そんな感じで会話しながら撮ってたオオアカゲラのメス指差し

今日は都合により昼から行ったので野鳥写真はあまり撮れませんでしたが中々収穫のある公園散歩でしたニコニコ

ちなみに今日はα7IIIを持って行ったんですが、IIIを使ってて唯一の不満点だった連写の息切れと書き込みスピードを改善する為にUHS-IIのSDカードを2枚買いましてこいつを入れて行こうと思ったんですが指差し

2スロットのウチ1スロットしか対応してないようで2枚買う意味無かったですね笑い泣き

でもRAWで連写速度Hiで撮っててもずっと連写出来るようになったので使いやすくなりましたね口笛

余った1枚は相方のカメラにでも入れてやりますかねウインク


あと先日マメスケさんのブログで教えてもらった本が気になって買って読んでみたんですがキョロキョロ

6割くらいは何とか読んだんですがぶっちゃけ内容はタイトルほどのインパクトは無くターゲットはこれからカメラを始めてみたい人〜始めたての人向けでしょうかキョロキョロ

私には必要無かった本でしたてへぺろ