ニッカミュージアムの後半部分の紹介です
今回は写真多めなので駆け足で
創業者 竹鶴政孝の歴史を紹介した展示ですね
当時の本人のパスポートなどでしょうか
手書きによるウイスキー作りの資料なども展示されてました
一言一言かっこいいですね
当時のチラシ的な物でしょうか、貴重ですよね
ワインも作ってたんですね
それどころかウイスキーが出来るまではリンゴジュースを作って凌いでたんですね
確かにりんごは余市を代表する果物でした
これが第一号のウイスキーの瓶らしいです
創業者 竹鶴政孝さんは1級以上のウイスキーしか作りたくなかったらしいですが会社の経営上背に腹はかえられず2級酒を作ったらしいですが基準ギリギリまでモルト原酒を使ったニッカの2級ウイスキーは爆発的に売れたらしいです
仙台に工場を作った時のエピソードだそうです
あるのは知っていましたがまさかこんなに歴史ある所だとは知らず一気にウイスキーはニッカ党に
まぁ全国ではどうなのかわかりませんが確かにこっちのスナックやバーなど行くとニッカのウイスキーほ比率が気持ち多めな気がします
ちなみに美味しい水割りを飲むためにウォーターサーバーを予約しましたw
ニッカミュージアム、入場は無料なので(試飲は有料)こちらに観光の際は是非足を伸ばして訪れてみてください
おすすめです
オマケ 今回撮影に使用したカメラはD4s