Canonのフィルムカメラ時代のキットレンズらしいですが![]()
ちなみにお値段880円![]()
この28-90mmという焦点距離はちょうどAPS-C用のCanon18-55mmの画角と同じくらいで使いやすそうですね![]()
レンズ自体はコストダウンの叡智を極めたようなチープな作りですがこれが逆に軽くて持ち運びにいいかなぁと思ったんですが、一つ落とし穴がありまして![]()
Canonのフィルム時代のレンズをデジタル機で使うと開放なら問題ないんですが絞るとエラーになってしまうというワナを忘れてました![]()
一応5D Mark IIで開放f値で撮った何枚か撮った後に絞ったらエラー出て思い出しましたね![]()
それでも開放での描写も悪くは無いんですが絞れないならちょいと外では使いにくいですね![]()
っと言う事でSIGMA MC-11経由でSONY機に![]()
これなら絞って使う事も可能です![]()
線は太いかなと思いますがf8あたりまで絞るとさすがにシャープに![]()
これはf6.3の90mm、望遠端ともなるとf6.3でも被写界深度が浅めですね![]()
f8で解像のピークでしょうか![]()
広角端、歪曲はハッキリとわかるレベルですね![]()
そんな感じでSONY機であれば使えない事も無いんですがやはりCanon機で使えないと意味が無いのでとりあえずは防湿庫行きですかね![]()










