真駒内公園の中にある施設の札幌豊平川さけ科学館というトコに行ってきました
サケ科の20種類の水槽展示に加えて札幌に棲息している淡水魚やカエル、サンショウウオ、エビ、カニ、カメなど身近に居る生き物などが展示されてます
水槽越しの撮影なのであまりキレイには撮れませんでしたが色んなサケ科の魚の写真をご覧ください
紅鮭、美味しそう
これはイトウという北海道に棲息するサケ科の淡水魚なんですがイカつい顔ですねぇ
これは剥製
よく出来てますねぇ
言われると確かに見た事は無かったんですが北海道には野生のカブトムシはいないという事を初めて知りました
さて、ちょっとだけ瑣末な話しというか昨日のブログのアクセスがいつもの100倍くらいになりまして恐らく古くはF5攻撃と言うかたまにやられるんですが大量の不正なアクセスで運営側がbotか何かと判断してその日のブログのアクセスを無かった事になるらしく、ブログの順位が限りなく最下位にされます
順位は別に何位でもいいんですが明らかに嫌がらせというかどこかの誰かはわかりませんがなんでそんな事するのかなぁと思うとなんか悲しくなりますねぇ
故に今日はテキストも少なめの手抜きですみません来週からまた色々ネタ仕込みます