ネタが渋滞してきてますが雑な紹介は出来ないなと思い数日試し撮りして来ました
Meike 85mm f1.8
新品で17000円ほどで購入今回EFマウントを購入しました
EF-MFTはAF動作OK
EF-Eは残念ながらNGでしたMFでの使用は勿論出来ますが…
実はこのサイトのレビューを見て購入を決めたんですが総評としてはAFのスピードに問題あるが描写性能は悪くないという評価ですね
実際自分の目と感覚で評価したくなり5D MarkIIで試し撮りに行って来ました
まずは開放で数枚
AFスピードですが自分的には問題無いですね
最短撮影距離から無限遠まで移動するのに1.5秒くらい掛かりますがそんな使い方する事は無いので大抵はスッと動いて合焦します
そして開放の描写ですがこれまた個人的には十分使えると判断しました
純正の85mm f1.8とはレンズ構成も全然違うので比較してどうなんでしょうねぇ
たまたまCanon続きなので似たような感想になりますがこういう緑の描写はホント好きです
f2.8まで絞りますともうカリカリですね
開放でトンボ狙いましたが10枚近く撮ってトンボにピント来たのは2〜3枚
f1.8だと被写界深度浅くてピンポイントで狙うのは中々難しい
ちなみにボケは上の方の写真の玉ボケもそうですが非常に滑らかでキレイなボケだと思います
普段スマホで写真撮ってると暗いトコは持ち上げてくれて明るいトコは程よく調整してくれる事に慣れてしまい一眼レフで白飛びさせずに黒潰れもしない撮り方一瞬忘れますね
f4に絞るとホント全体がピシっと解像しますね
繰り返しになりますが金属の質感はNikonの方が
っという事で私が思うこのレンズの総評ですが恐らく純正のUSMレンズと比べるとAFのスピードとかチャートなどで周辺の描写が甘いとかの評価になるのかもしれませんが実用全く問題無くAFの駆動音を悪意のある録り方で紹介してた動画があって正直こんなにうるさいのかと注文した後若干後悔しかけましたが実際はほとんど気にならないレベルでした
唯一の残念な点はマウントアダプターでSONY機でのAF使用が適わなかったトコですがSTMモーター化されたEマウント用も26000円位で売ってるのでこの描写性能なら手に入るウチに買ってもいいかなぁと思いました
一昔前の中華レンズと言えば良く言えば現代に蘇ったオールドレンズみたいなイメージでしたがもう写りは現代レンズと遜色無いレベル、それでいて低価格で手に入るとなればバリエーションの一つとしてアリかなと思います