新たに入手したレンズでは無いんですが調べたら2年くらい前に手に入れて裏山で使ったっきり出番も無く防湿庫に眠っていたんでここ最近の単焦点ブームであらためて引っ張り出して来ました
そんな感じで今日持ち出したレンズはSIGMA 20mm f1.8 EX DG Aspherical RFという広角レンズ
買った時は単にジャンクレンズと言う扱いで記事を投稿し

一応裏山で試し撮りしましたが
この頃はまだ広角は広く撮ってナンボみたいな考えしか無くてこんな感じの構図しか考えつかなかったんですが今日はAPS-Cの7D Mark IIで換算32mmでスナップ
個人的にはこのどこかドヤ顔のパンダが今日イチでしょうか
自転車置き場とわかるのに少し時間が掛かりました
シンメトリーに挑戦
夜の気温が寒いレベルになって来たので気の早い葉っぱは赤くなり始めてます
Canonの緑結構好みかも
惜しむらくは空が曇天という事ですかね
バックが青空なら映えてたかもw
札幌って地味に石が有名だったせいか公園に石のオブジェが結構あったりします
人肌はCanonと言われてますが金属の質感はNikonの方が一枚上手ですかね
APS-Cで使ってるにもかかわらず開放でこういうの撮ると色々レンズの味が出ちゃいますね
だんだんと秋が近づいていますねぇ
淡いというか優しい色味はCanonならではの色ですね
最短撮影距離が0.2mということで寄れて撮れるのが面白くて28mmの寄りの撮り方を応用して32mmでかなり寄ったスナップが多くなりましたw
前回のレンズの感想は開放だと甘めな描写と言ってましたが外で実際使ってみると開放からピント面に関してはシャープですねぇ訂正します
あとはレンズの特徴が1番出るであろう開放ぶっ放しで使ってきましたがCanonのカメラをまた使いたくなる写りですねぇ
Nikonの20mmが俄然気になるトコですがさすがにちょいお高いので手が出ませんがどうぞ