野鳥撮影機材 | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

元々カメラを始めたきっかけは自転車でポタリングして行き着いた場所を散歩しながらついでにカメラでもあれば何か撮れたりして楽しいかなぁと思ったのがきっかけでせっかく外に出掛けるなら色々楽しみがあった方がより楽しいかなと欲張った結果でして…

冬の間は車で公園まで行ってたのでちょっと麻痺してましたが望遠レンズ重たいんですよねぇ

そこで思い出したのかわいいマイクロフォーサーズ機と望遠レンズ、75-300mmで換算150-600mmに加えて画素数は落とさず2倍の焦点距離を稼げるデジタルテレコンでテレ側で1200mmの画角で撮影出来るなら自転車でポタリングの時はこっちでもいいかなと思ったり

小さいし軽いですからねぇ
ちなみに SIGMAの150-600mmが約2.2kgでカメラ本体がドットサイト込みで約0.8kgで3kg近い重量に対してマイクロフォーサーズで同じ焦点距離で
物理的な大きさに加えて重量約1/3となれば取り回しが全然違いますよね
フルサイズに移行して一度は売却も考えたカメラですが軽くて取り回しが良いと思ったのが買った決め手だったので一周回ってこいつの出番が来たかなとw
距離近ければ結構納得のいく解像してくれますしね