こんばんは

日に日に朝晩の冷え込みが強く秋が深まって晩秋⁉️って感じる季節になってきました。
今朝も気温7度でダウン着るありさま

昨日(11/4)は近々ある仲間内との今年最後の大会のプラクティスの為、笹ヶ瀬川へ

最近の笹ヶ瀬川はなかなか渋め

でも、居るとこにはポロポロいるようです。
朝一は唯一最近見えバスが見えていたエリアに入りましたが朝一は生命感薄くバスからの反応はなく、すぐ移動w
移動した先にはベイトも目で確認でき、フィーディングバスを狙ってみる

スパテラ5インチ(issei)のネコリグでウィードやハードボトムを一通りチェックしながら釣り下るも応答なし

でも、気配は感じていたので、同じ場所を今度はリアクションを交えながら釣り上がっていると、ハードボトムでリアクションをかけた時に小さなバイト

リアクションをかけた時のスパテラの平らなテールがしっかり水を押して魚にアピールできたみたい

この後は、実績のあるエリアをランガンするも魚を見つける事はできずプラクティス終了。
午後は野池遊びをしてきました

沖のウィードに生命感を感じたので、キャラメルシャッド(issei)5インチをキャスト‼️
ウィードのポケットを通過した瞬間に下から突き上げるようなバイト

しかしスッポ抜け

すぐさま同じトレースラインを引くと、再びポケットから突き上げてHIT

キャラメルシャッドのリズムよく小刻みに振るテールと、パイルドライバーのフラッシングで魚は狂うように食ってきましたw
その後もキャラメルシャッドとパイルドライバーの組み合わせでバイト多発するも食わせきれず無念

修行不足w
少しエリアを変え、今度は沖のウィードエッジから
スーパースティック(issei)1.8gジグヘッドにて
新しく私の武器となった
震斬77AGS
(ハートランド)

のPEセッティングで遥か沖に飛ばせる事が可能になりました

フロロでも使用しましたが、やはり震斬はPEで光る竿!
超感度からのパワーフッキングも可能で沖でもしっかりフッキングできる。
少々のウィードなら負けない強さ!
沖のパワーフィネスにやみつきになりそうです

11/5は、ウジョー船長と笹ヶ瀬川にボート釣行

現場に着くと
これによりショアラインは干上がり壊滅

それでも地形探査と今後の勉強のために出航

結果、中流メインでやりましたが…
ショートバイト3回で
二人でホゲました

魚は手にできませんでしたが、地形はよくわかったのですごく勉強になる釣行でした

地形さえわかれば、季節とタイミングが合えば釣果UPに繋がりそうです。
今日の釣りが大会にプラスになればいいなぁ。
おしまい
