22日、日曜日。どんより曇っていたが、雨は上がっていた。
朝食は1番乗り!おかずが多いのでついつい食べ過ぎ・・・そして温泉に…
さて、今日はどうしようとパンフレットを眺め、
タダ券をもらったガラスの森美術館は行こう、ほかは?
悩んだ結果、大涌谷で黒卵を食べてからにしようということになり
強羅からケーブルカー
(山の上の方に「大の字」 ここも大文字焼きみたいなことするんでしょうか。)
そしてロープウェイに乗って
大涌谷へ!
曇っていた空が裂け、目の前に富士山が!
そして遊歩道をどんどん進み
早速購入
真っ黒い殻をむくと…
全く普通の固茹で卵…味も…ふつう
これ一つで7年の延命か…
と言うことで2個、食べた。
500ccのロング缶を無理やり飲んで下山。
この頃はだいぶ晴れ間が見え隠れして雄大な景色に感激
(していたので写真は撮れなかった)
大涌谷…数十年前に小学校の遠足か何かで行ったような…行かないような
そうそう、中国人の観光客が日本人よりも多い位、大勢、来ていました。
ロープウェーの中にも「春節 歓迎」と大きく書かれた旗がぶら下がっていた。
どうも人気のスポットらしい。
たまごソフトクリーム(異様に黄色いソフトクリーム・結構美味しかった)を食べてから
強羅に戻り、今度はバスでガラスの森美術館にへ
河口湖のオルゴール博物館に似てるなぁと思うんだけど
何か関係あるのかな。
催しものはベネチアンガラス展 で、
ヴェネチア仮面祭は世界三大カーニバル祭りの一つで・・・と言うことで
仮面舞踏会ような仮面とマントの貸衣裳があったようで仮面を着けた怪しい若者があちこちにうろうろ
ちょっと不気味な感じだった。
16世紀位の古い、ガラス器、鏡、いろいろあってちょっと感激…したかな
ここでローストビーフのランチ3800円かな、を食べた。
高いと思ったけど、カンツォーネのミニライブ、
そして結構美味しいデザートで満足!
こうして箱根の旅も終盤
バスに揺られて箱根湯本に戻り、
ロマンスカーで無事帰還となりました!
実は・・・
この辺でもう、ウクレレ弾きたくて弾きたくて…うずうずしてました^^;でも
年の所為か、のんびり楽しい時間を過ごすことが出来ました!