先週末は嬉し楽し、ウクレレ三昧でした!
土曜日の朝はお約束の畑。
どうぞどうぞ、ナスの収穫をして、適当な時間になったら
オクラとゴーヤとナスを持って行ってください!と代表のF氏
緩いからみんな続く。
茄子の畑は3か所。最初は2人で、気付くと一人で・・・
かごいっぱいに茄子を収穫。
良く見るとゴーヤも採り頃
目についたものは全部収穫。
オクラ…25cm位に成長しオクラっぽくないものまで収穫。
そして10時半頃帰宅。・・・入浴。・・・食事(ダイエット中に付きプロテインドリンクで我慢)。
今日はいつものLeilani Cutaway Tennor と Epiphone Les Paul の2本を携え
いざ出稽古会場へ
UKULELE
今日は皆さんで録音中の曲の仕上げ。
先月、ひょっこり顔を出したら正に録音の日。初めて聞く曲を皆さんに紛れて、
初見で参戦。まさか歌、コーラスまでやるとは…
でも目立ったミスもなく、終了。そしてこの日は間奏のアフレコ。
先月の歌に、多重録音で重ねるとのこと。
出来上がったものを聞くと、20名くらいのアルペジオ、ストラム、20×2のコーラス。そして20台の間奏。
それはビックリするような重厚なハワイアンの出来上がり。
最近の機材、それを操る人の凄さにびっくり。
実はさっき、出来立ての曲を視聴してみたが、メンバーの顔が浮かばないくらい、素晴らしい出来栄え。
これは近いうちにYOU TUBEにアップするらしいので
このつたないブログにお付き合いくださっているみなさん、
そのときは 報告しますので、聞いてください。
で、土曜日はそのあと、私らの親方、Sさんの講習会。ストラム、リズムを面白可笑しく、
時に厳しく、レクチャーしていただき、夕方はお決まりの焼き鳥屋さんでの打ち上げ。
久しぶりに顔を出したにもかかわらず、皆さん、良くしてくださり感謝!
6人のおっさんが9人の(今と昔の)美女に囲まれ、気が付くと日本酒が3升、焼酎にビール瓶がごろごろ
〆のお茶漬けまでしっかりいただき、この日は解散。
それほど遅くなかった筈だけど、電車では一人ずつメンバーが減り、
最後一人になったときは爆睡。
しかし、目的のK駅のドアが閉まる直前、目が覚め、飛び降り、無事帰宅。
自宅に帰るも畳の上で大の字になってやはり爆睡・・・
嫁さんはキャンプ、長女は旅行、次女は合宿
息子と二人の週末。パンツ一枚で眠った父は
目が覚めるまでそのままの状態でした( ̄∇ ̄+)