直結式オークスの注目馬をチェック! | 予想本作家・奥田隆一郎の「直結式コース戦略講座」

直結式オークスの注目馬をチェック!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 今週末は3歳女王決定戦オークスですね。桜花賞から4ハロンの距離延長で、東京芝2400mで行われます。まずはコースの特徴を教えてください。

 

奥田隆一郎(以下、奥) 東京芝2400mは正面スタンド前発走から下り坂→上り坂→下り坂→上り坂と起伏に富んだコースを1周して、最後は長い直線。広く、幅員もある日本を代表するコースだよね。

 

編 そうですね。

 

奥 オークスに向けて最適なローテーションは桜花賞からの直行。近5年のオークス1〜3着馬の15頭中8頭が前走で桜花賞に出走しているんだ。それに桜花賞を惨敗した馬の巻き返しもあり得るので、穴馬としても注目できるしね。

 

編 たしかに巻き返しパターンはけっこうありますよね。

 

奥 そうね。去年もドゥーラが桜花賞14着からオークス3着(15人気)だったし、一昨年もナミュールが桜花賞10着からオークス3着(4人気)。桜花賞を敗れた馬で変わり身をみせそうな馬に注意しておきたいね。

 

編 桜花賞組以外だと?

 

奥 桜花賞以外だと、前走で重賞かリステッド競走を勝っていないと、さすがにオークスでの好走は難しいね。

 

編 なるほど。ではそれを踏まえて奥田さんの注目馬を教えてください。

 

奥 まずはクイーンズウォーク。

 

編 桜花賞は3番人気8着という結果でしたね。

 

奥 そうね。この馬は直結コースの阪神芝1800mで未勝利を勝ったあとに、直結コースの東京芝1600mでクイーンCを勝利。東京芝コースの重賞制覇は高く評価できるよ。

 

編 複数の直結コースの激走馬でもありますし。

 

奥 そうだね。それにさっき言ったように桜花賞からの巻き返しがきくレースで、去年のハーパーはクイーンC1着→桜花賞4着→オークス2着だったし、3年前のアカイトリノムスメはクイーンC1着→桜花賞4着→オークス2着。クイーンCを制した馬は、桜花賞で負けてもオークスで巻き返してくるんだ。

 

編 なるほど。

 

奥 クイーンズウォークもこれら2頭と同じローテーションで、得意の東京芝コースに替わって巻き返しが期待できるよ。

 

編 続いてチェックするのは?

 

奥 スウィープフィート。この馬は2歳から3歳初戦まで能力の片鱗を見せながらも勝ち切れない競馬が続いていたんだけど、鞍上を強化したチューリップ賞では後方から上がり最速の差し脚を見せて重賞を制覇。ようやく能力と結果が一致したよね。

 

編 そうでしたね。

 

奥 桜花賞は最後方から4着まで差してきたけど、勝負どころで3着馬にフタをされて進路を切り替えたぶんだけ仕掛けが遅れているんだ。脚質的に広くて直線の長い東京芝コースに替わるのは好材料で、激走が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。

 

編 わかりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------