奥田隆一郎の馬券本 最新刊 発売中!!
『 激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり!
「直結式」馬券術Evolution 』
著者:奥田隆一郎 発行:東邦出版 定価:2,000円+税 書店またはアマゾン(下記リンク先)からご注文ください(書店にない場合:東邦出版まで…電話 03-5273-1811)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4809416410
『 完全版 直結式コース攻略カードと前3走を照らし合わせるだけで簡単に儲かる本 』
著者:奥田隆一郎、発行:ガイドワークス、定価:1,800円+税
「直結式」の集大成!! カードをめくれば、あっという間に穴馬発見!! 革命的馬券理論が導き出した「直結コース」で競走馬の適性を見抜く!!
最新の直結コースを掲載!
- 完全版 直結式コース攻略カードと前3走を照らし合わせるだけで簡単に儲かる本 ([バラエティ])/ガイドワークス
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
奥田隆一郎の公式予想
【直結式 勝負予想】 【直結式 重賞対談】
最新の直結コースから競走馬の適性を見極め、本命・穴馬を推奨します。サイト「 スポーツマスター 」の奥田隆一郎【直結式 勝負予想】では、勝負レースの予想印と推奨買い目を公開中!
スポーツマスター
競馬予想メルマガ『直結式 勝負予想』『直結式 重賞対談』
競馬予想専門メールマガジン …人気競馬予想家・奥田隆一郎が独自に開発した「直結理論」「直結式馬券術」を駆使して、精度の高い予想をお届けします。配信コースは『 直結式 勝負予想 』 『 直結式 重賞対談 』 奥田隆一郎の勝負レースの予想印と推奨買い目は『直結式 勝負予想』、重賞の対談形式の解説は『直結式 重賞対談』をお申込下さい。
直結式 勝負予想
直結式 重賞対談
新装・愛知杯はこの2頭に注目
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 奥田さん、先週の【直結式 重賞対談】は土日ともに的中でしたね。
奥田隆一郎(以下、奥) そうそう、土曜日が中京スポーツ杯で、日曜日が金鯱賞。中京スポーツ杯は3着同着で、3連複と3連単が2通りということもあったし(笑)。
編 そうなんですよ。○リジル(2人気)→◎ストレングス(1人気)→△ナイトアクアリウム(4人気)・☆キャプテンネキ(5人気)で、馬連1,110円、3連複が920と1,090円、3連単が4,440円と6,090円的中。
奥 そうね。
編 そして金鯱賞は○クイーンズウォーク(4人気)→◎ホウオウビスケッツ(1人気)の本線で馬連を的中。どちらも中京での的中だったので、ファルコンSと愛知杯、そして来週の高松宮記念も楽しみですね。
奥 そう、今週は中京芝1400mで重賞が2つあるんだよね。
編 そうなんですよ、愛知杯が今年からこのコースに替わったので。けっこう珍しいパターンです。ここでは日曜日の愛知杯を取り気ますが、奥田さんはどの馬に注目しています?
奥 まずはオードリーバローズに注目。
編 未勝利勝ちが中京芝1400mなんですよね。
奥 そうだね。その後は直結コースの京都芝1400m外で1勝クラスと2勝クラスを勝ち上がって、同じく直結コースの東京芝1400mで節分Sを勝利。同コース+直結コースの勝ち馬だから、コース適性がかなり高いんだ。
編 なるほど。
奥 芝1400mを4勝している距離巧者でもあるし、適性の高いコースが舞台で好勝負が期待できるよ。
編 そうですね。
奥 続いてはシングザットソングに注目。3歳時に直結コースの阪神芝1400mでフィリーズレビューを勝っているんだ。
編 でもその後がパッとしませんよね。
奥 ただ、去年、直結コースの京都芝1400m外で安土城Sを3着に好走しているように距離適性が高いよね。去年の秋は直結コースのスワンSを9番人気5着に善戦しているし、今回は牝馬限定のG3。馬券圏内を争えるよ。現時点ではこの2頭かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------
金鯱賞はこの2頭に注目!
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 奥田さん、先週の土曜日は中山最終レースで○アンドアイラヴハー(1人気)→▲デイジー(8人気)→☆レッドレナート(4人気)で的中。馬連4,250円(7点)、3連複8,510円(16点)、3連単4万1,990円(40点)とけっこう付きましたよね。
奥田隆一郎(以下、奥) そうだね。▲デイジーの好走が大きかったね。
編 それと日曜日にはディープインパクト記念で☆ファウストラーゼン(7人気)と◎ヴィンセンシオ(2人気)の馬連3,380円(7点)も的中。本番の皐月賞に向けていい的中となりました。
奥 そうね。こっちも穴馬が馬券に絡んでくれて良かったなと。
編 今週もスプリングS、金鯱賞と注目の重賞が続きますので、引き続きの的中をお願いします。ちなみにここではどちらの重賞を取り上げましょう?
奥 金鯱賞にしようか。
編 中京芝2000m戦ですね。
奥 そう。中京芝2000mはスタートがスタンド前直線の急坂途中にあるので、発馬後にペースが落ち着きやすいんだ。それに開幕週でもあるので、逃げ・先行馬が有利なレースでもある。
編 そこは基本通りと。
奥 そうだね。2021年にも単勝200倍超えのギベオンが逃げ切っているように、逃げ馬の粘り込みは要注意。翌年の22年にもジャックドールが逃げ切って、23年も逃げたフェーングロッテンが2着に好走。穴馬は逃げ・先行馬から選びたいレースだよ。
編 なるほど。ではそれを踏まえて奥田さんの注目馬を教えて下さい。
奥 まずはホウオウビスケッツ。この馬は去年の秋に直結コースの東京芝1800mで行われた毎日王冠を逃げて2着に好走。続く天皇賞(秋)でも直結コースの東京芝2000mで逃げて8番人気3着に逃げ粘っているよね。
編 複数の直結コースの重賞激走馬で、しかも脚質も合っていると。
奥 その通り。左回りの中距離重賞で好走しているし、今回も左回りの中京芝2000mだしね。前走の中山金杯は大外枠とトップハンデで流れに乗れずに凡走したけど、今回は適性が高いコースに出走。逃げ馬に有利なレースで巻き返しが期待できるよ。
編 そうですね。
奥 あとはマイネルモーントもいいよ。東京芝1800mの江の島Sを勝ち上がって、前走は東京芝2000mの白富士Sを2着に好走。この馬も左回りの中距離戦が得意だし、複数の直結コースの激走馬になるんだ。
編 たしかに。
奥 それに江の島Sが逃げ切り勝ちで、白富士Sが3角4番手の先行から好走。金鯱賞で有利な逃げ・先行馬だよね。
編 そうですね。
奥 中京は初出走だけど、コース適性が高いので、前走同様の先行策から激走が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------
先週は配信4レース中3レースで的中! 好調・直結式のディープ記念注目馬とは!?
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 先週の日曜日は【直結式 勝負予想】の配信4レース中3レースで的中でしたよね。【直結式 重賞対談】で取り上げた中山記念は馬連、3連複、3連単まで的中でしたし。
奥田隆一郎(以下、奥) 配当は堅めだったけど、資金を次に回せるからね。
編 そうですね。特に馬連(買い目7点)を中心に買う方は4レース中3レース的中だから、プラス収支でしたし。
奥 そうだね。高配当を狙いたい方は3連単(買い目40点)を買いながら、押さえで馬連も買っておくと、資金を回しやすいと思うよ。
編 そうですね。今週もいつも通りに的中優先でいきましょう! 今週は中山芝2000mを舞台に弥生賞ディープインパクト記念が行われます。皐月賞と同じ舞台のトライアル戦ですね。
奥 そうなんだけど、ディープインパクト記念は開催2週目で、皐月賞は開催最終週。傾向は少し変わってくるんだ。
編 そうなんですね。
奥 うん、簡単に言うとディープ記念はまだ馬場がいいので先行馬が有利。またキャリアが浅い馬が集まるので、中山芝コースの経験があるほうが良くて、中山芝2000mで条件戦を勝ち上がった馬が有利に立てるんだ。そのほかの競馬場だと、直結コースの東京芝1800mの好走実績がディープ記念に繋がりやすいかな。
編 なるほど。
奥 近3年のディープ記念好走馬を確認すると、昨年は1着が中山芝2000mで行われた1勝クラスの連対馬で、2着がホープフルSの連対馬。一昨年は1着が東京芝1800mで行われた新馬の勝ち馬で、2着がホープフルSの連対馬。そして3年前は1着が中山芝2000mで行われた1勝クラスの勝ち馬で、2着が東京芝1800mで行われたアイビーSの勝ち馬。
編 全部さっきのコースの好走馬なんですね。
奥 その通り。近3年の連対馬すべてが、好走条件、つまり中山芝2000mか東京芝1800mの激走馬に該当するんだ。
編 ではそれを踏まえて奥田さんの注目馬を教えて下さい。
奥 了解。まずはヴィンセンシオをチェック。
編 前走、中山芝2000mで行われた葉牡丹賞を勝っているので、好走条件に合うということですね。
奥 その通り。新馬勝ちも直結コースの新潟芝2000mだったしね。ちなみにっ去年のディープ記念を勝ったコスモキュランダも新潟芝2000mで初勝利を挙げて、中山芝2000mの1勝クラスを連対していたんだよね。
編 似た実績の馬だったんですね。
奥 そうだね。ヴィンセンシオは2戦2勝で底を見せておらず、同コース+直結コースの勝ち馬でコース適性も高い。好勝負が期待できるよ。
編 続いてチェックするのは?
奥 ジュタ。東京芝1800mで新馬を勝っているので、さっきの好走条件に該当するよね。
編 そうですね。
奥 その次走で同コースのホープフルSを8番人気4着に善戦。キャリア1戦で挑戦したG1で人気以上に走ったのは評価できるよ。さらに若駒Sで同距離のリステッドレースを勝ち、キャリアを積んだのも評価できる。適性の高いコースが舞台で、重賞での激走が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------
春の中山・阪神開催スタート! まずは中山記念でスタートダッシュだ!
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 奥田さん、今週から中山・阪神開催がスタート。阪神は改修を経ての開催になりますので、そこも見どころですよね。
奥田隆一郎(以下、奥) そうだよね。馬場傾向の把握も含めて、初日からしっかり見ておきたいよね。日曜日には桜花賞トライアルのチューリップ賞もあるし。
編 ですよね。チューリップ賞の予想は【直結式 勝負予想】でご覧いただくとして、こちらでは中山記念を取り上げますが、こちらも好メンバーが集まりました。
奥 混戦だよね。好配当も期待できるメンバーだと思うので、しっかり見ていきましょうか。。
編 そうですね。ではさっそく奥田さんの注目馬を教えて下さい。
奥 了解。まずはボーンディスウェイに注目。この馬は2、3歳時に中山芝2000mで未勝利と葉牡丹賞を連勝。さらにディープインパクト記念も9番人気3着に激走しているんだ。
編 中山は得意ですよね。
奥 そうなんだよね。古馬になってからも同コースの中山芝1800mで常総Sを6番人気で勝っているしね。実績が示す通り、中山芝1800〜2000mがベスト条件で、2走前にも中山金杯を8番人気3着に好走している。
編 そうですね。
奥 前走は1ハロン長い中山芝2200mを負けたけど、今回は中山芝1800mに距離を短縮。これはプラスだよ。得意コースが舞台で巻き返しが期待できるよ。
編 続いてチェックするのは?
奥 マテンロウスカイもいいよ。
編 去年のこのレースの勝ち馬ですからね。
奥 そう。去年は東京新聞杯5着のあと、中山記念を7番人気で制しているよね。去年の秋には休み明けの毎日王冠を8着のあと、叩き2走目で天皇賞(秋)を12番人気5着に好走。叩き2走目で能力を発揮しているのがわかる。
編 今回も去年とまったく同じ東京新聞杯5着からのローテーションですよね。
奥 そうだね。上積みが見込めるよ。去年のこのレースを勝っているように、中山芝1800mに対するコース適性は高いし、ローテ的にも好勝負が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------
今年最初のG1はこの2頭に注目!
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 奥田さん、早くも今年最初のGⅠですね。東京ダ1600mで行われるフェブラリーSです。
奥田隆一郎(以下、奥) 早いね〜。ということは、1カ月後には春のG1シーズンスタートだからね。
編 そうなんですよ。先週の京都記念も◎ヨーホーレイク→☆リビアングラスの馬連8,740円を5点で的中していますし、春に向けてエンジンもかかってきましたからね。まずはG1緒戦のフェブラリーSをしっかり獲っていきましょう!
奥 そうだね。
編 ではさっそく奥田さんの注目馬を教えて下さい。
奥 まずはコスタノヴァに注目。東京ダ1600mで1勝クラス、アプローズ賞、白嶺Sと3勝を挙げているコース巧者だよね。
編 そうですね。さらに前走は東京ダ1400mで行われた根岸Sも勝っていますよね。
奥 そう、直結コースだよね。2走前の盛岡ダ1200mは凡走したけど、根岸Sでしっかり巻き返したのは評価できるし、東京ダ1400mでは欅Sも勝っている。
編 東京ダ1400〜1600mでは5戦5勝と勝ちまくってますね。
奥 そう、ベスト条件だよね。今回も得意の舞台で勝ち負けまで見込めるよ。
編 そうですね。
奥 続いてはエンペラーワケアに注目。この馬はダートで連対を外したことがなくて、底を見せていない魅力があるよね。
編 そうなんですよ。
奥 それに直結コースの東京ダ1400mでは去年の根岸Sを勝っていて、同コースの東京ダ1600mでは武蔵野Sを勝っているから、同コース+直結コースの重賞激走馬になるんだ。東京ダートは得意だよね。
編 たしかに。
奥 そのほか直結コースの中京ダ1400mでエニフSを勝っていて、約1年間で左回りのダ1400〜1600の激走を続けているんだ。今回も得意コースで好勝負が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------
京都記念はこの2頭に注目!
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 今週は東京で共同通信杯、京都で京都記念が行われますが、どちらを取り上げましょう?
奥田隆一郎(以下、奥) どちらも少頭数だけど、共同通信杯は9頭立てだからまだ京都記念のほうがいいか。
編 そうですね、12頭立てですけど、まだこっちのほうがいいですね。京都芝2200mのG2戦。去年から京都に戻ってきました。
奥 そうそう。去年は久しぶりに京都芝2200mで行われたんだけど、勝ったのは京都大賞典の勝ち馬プラダリア。そして3着には9番人気のバビットが入ったんだけど、こちらは同距離重賞のセントライト記念を買っていたよね。
編 そうですね。
奥 これらから京都記念で注目すべきは、京都芝コースの重賞実績を持っている馬、そして同距離の芝2200mで重賞を激走した馬となるんだ。
編 なるほど。ではそれを踏まえて奥田さんの注目馬を教えて下さい。
奥 了解。まずはヨーホーレイクに注目。中京芝2200mで日経新春杯を制しているので、同距離重賞の勝ち馬になるね。
編 そうですね。
奥 その後は長期休養を挟んだけど、京都芝2000mで鳴尾記念を勝利。内回りではあるけど、京都の重賞を勝ったのは評価できるよ。
編 同距離と京都の両方の重賞を勝っているんですね。
奥 そうそう。前走の毎日王冠は凡走したけど、東京よりも京都のほうが合っている馬なので見直しは必要だよ。適条件で好勝負が期待できるね。
編 続いては?
奥 次はソールオリエンスに注目。
編 京都芝2200mで宝塚記念を7番人気2着に好走していますからね。
奥 そうだね。それに3歳時には同距離の芝2200mでセントライト記念を2着に好走した実績もある。脚質的に展開に左右されやすいけど、直線の長い京都外回りコースは合っているしね。
編 なるほど。
奥 前走のジャパンCを先行して惨敗したけど、積極的な競馬が今回につながって、後方一気ではなく、ある程度の位置を取る可能性があるのもいい。前走からの相手弱化と直線の長い外回りコースで差し脚に期待したい。現時点ではこの2頭かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------
東京新聞杯の注目馬をチェック!
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 今週は東京で東京新聞杯、京都できさらぎ賞が行われますが、どちらを取り上げましょう?
奥田隆一郎(以下、奥) 東京新聞杯にしようか。
編 そうですね。得意の東京マイル重賞ですからね。さっそくですけど、現時点ではどの馬に注目していますか?
奥 まずはジュンブロッサム。
編 2走前に同コースの東京芝1600mで行われた富士Sを勝っていますからね。
奥 そうだね。マイルを使うようになってから成績が安定して、阪神芝1600mのロードカナロアC、京都芝1600m外で水無月Sを勝って、その後に富士Sを勝利。このマイルでの安定感は評価できるよね。
編 そうですね。
奥 富士Sは休み明けでの重賞制覇で、鉄砲実績があるのもいい。前走はG1初出走で負けたけど、立て直して得意コースのG3なら好勝負が期待できるよ。
編 なるほど。
奥 続いてはウォーターリヒトをチェック。約1年前にシンザン記念に出走して17番人気3着に激走。マイル戦を得意としているんだ。去年の春のG1戦線は惨敗が続いたけど、立て直した秋に東京芝1600mのキングカメハメハMとキャピタルSを連勝した距離適性は高く評価したい。
編 そうですね。
奥 さらに前走は中京芝1600mの京都金杯で連対して、近3走は左回りコースのマイル戦で連続激走しているのもいい。今回は東京マイルに戻って、引き続き適条件になるので好走が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------
シルクロードSの注目馬をチェック!
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 今週は東京で根岸S、京都でシルクロードSが行われますが、どちらを取り上げましょう?
奥田隆一郎(以下、奥) シルクロードSにしようか。
編 京都芝1200mの重賞ですね。ではさっそく奥田さんの注目馬を教えてください。
奥 まずはペアポルックスに注目。
編 同コースで行われた葵Sを7番人気ながら2着した実績がありますよね。
奥 そうそう。あと去年の秋にはリステッドのオパールSでも3着に好走しているんだ。
編 同コースが得意なんですね。
奥 それもあるけど、直結コースの小倉芝1200mで未勝利とかささぎ賞を連勝しているように、京都や小倉のように直線平坦コースのスプリント戦が得意なんだよね。
編 なるほど。
奥 京都開催の開幕週Aコースで先行できる脚質もあっているし、今回も得意コースが舞台で好勝負が期待できるよ。
編 続いてチェックするのは?
奥 メイショウソラフネもいいよ。同コースの京都芝1200mで去年の淀短距離SとオパールSを連対しているし、あとタンザナイトSを勝っているからね。
編 そうですね。
奥 それに京都芝ではそのほかにも1400mの長岡京Sを勝っているように、京都巧者なんだ。前走はタンザナイトS勝利後の疲労と中京芝1200mへの出走で凡走したけど、今回は京都芝1200mに戻るからね。得意コースで巻き返しが期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------
先週14万馬券的中! 好調・直結のAJCC注目馬をチェック!
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 先週日曜日の中京最終はすごかったですね。
奥田隆一郎(以下、奥) ああ、14万馬券?
編 ええ。◎オトコギアンパン(6人気)→☆クラシックステップ(10人気)→○サク(2人気)で決まって、3連単14万5,280円(40点)、3連複1万6,150円(16点)、馬連1万6,650円(7点)の的中。その週の最後のレースですから、絶対お金は残りますよね(笑)。
奥 そりゃそうだ(笑)。まあ、人気薄の本命からの的中で配当がハネてくれて良かったよ。
編 そうですね。今週もこの調子でお願いします。
奥 そうだね。で、今週はAJCCを取り上げるんだっけ?
編 はい、中山芝2200mで行われるG2ですね。さっそく奥田さんの注目馬を教えて下さい。
奥 まずはコスモキュランダに注目しようか。
編 中山が得意な馬ですよね。
奥 そう。中山芝2000mでディープインパクト記念を勝って、皐月賞も7番人気2着に激走。あと、去年の秋には同コースの中山芝2200mでセントライト記念を2着に好走しているよね。
編 そうなんですよね。
奥 菊花賞は距離が長すぎて凡走したけど、中距離に戻った中日新聞杯は善戦。見直しが必要だよね。前走の中京から中山芝2200mに替わって、巻き返しが期待できるよ。
編 続いてチェックするのは?
奥 ライラック。この馬は同距離の芝2200mで22年のエリザベス女王杯を12番人気2着に激走。この距離を得意としているんだ。
編 中山でも重賞を勝っていますしね。
奥 そう。フェアリーSを勝って、紫苑Sも3着に好走しているよね。去年はふたけた着順の惨敗が続いたけど、それでも前走のエリザベス女王杯では適距離の2200mということもあって6着に善戦、復調気配を感じる。
編 そうですね。
奥 今回は得意の中山の適距離に出走するので、馬券圏内好走が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------
中京で行われる日経新春杯。注目馬はこの2頭!
単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 変則開催だった2週を終えて、今週からは通常開催。今週は中山で京成杯、中京で日経新春杯が行われますが、どちらを取り上げましょうか?
奥田隆一郎(以下、奥) 中京で行われる日経新春杯にしようか。イレギュラーだし。
編 そうですね。21〜23年に続いて中京芝2200mで行われますが、なにか特徴はありますか?
奥 21〜23年の好走馬を確認すると、注目の直結コースは左回りの中長距離となる東京芝2400m、東京芝2000m。あとは同じ中京芝の2200m、2000m。そして同距離の中山芝2200m。これが注目コースになるんだ。
編 では今年もこれらの直結コースを激走した馬が狙い目ということですね。じゃあさっそくそれを踏まえて奥田産の注目馬を教えて下さい。
奥 了解。まずはホールネス。注目すべき直結コースの中京芝2000mで1勝クラスを勝って、同コースの中京芝2200mで熊野特別を勝利。さらに同距離の芝2200ではほかにも新潟牝馬Sを勝っているし、エリザベス女王杯も3着に好走しているよね。
編 そうですね。
奥 中京芝コースが得意で、しかも芝2200mの距離巧者でもあるんだ。中京芝2200mは適条件になるよ。去年の秋には鉄炮駆けの実績もあるし、適性の高いコースが舞台で勝ち負けまで期待できるよ。
編 続いてチェックするのは?
奥 ショウナンラプンタもいいよ。直結コースの東京芝2400mで行われた青葉賞を7番人気2着に好走しているからね。
編 たしかに。
奥 そのほか同コースの中京芝2200mでは神戸新聞杯を3着に好走しているように、鉄砲実績もある。
編 そうですね。
奥 ダービーは惨敗したけど、菊花賞を4着に善戦しているように、夏を越しての成長がうかがえたし、同コース+直結コースの重賞を激走しているようにコース適性も高い。左回りの芝2200mは得意条件なので激走が期待できるよ。現時点ではこの2頭に注目かな。
編 わかりました。ありがとうございました。
----------------
☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!
【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055
☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!
【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054
----------------