予想本作家・奥田隆一郎の「直結式コース戦略講座」

奥田隆一郎の馬券本 最新刊 発売中!!

『 激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり!
「直結式」馬券術Evolution 』

著者:奥田隆一郎 発行:東邦出版 定価:2,000円+税 書店またはアマゾン(下記リンク先)からご注文ください(書店にない場合:東邦出版まで…電話 03-5273-1811)


「直結式」馬券術Evolution


https://www.amazon.co.jp/gp/product/4809416410



『 完全版 直結式コース攻略カードと前3走を照らし合わせるだけで簡単に儲かる本 』

著者:奥田隆一郎、発行:ガイドワークス、定価:1,800円+税

「直結式」の集大成!! カードをめくれば、あっという間に穴馬発見!! 革命的馬券理論が導き出した「直結コース」で競走馬の適性を見抜く!!
最新の直結コースを掲載!


完全版 直結式コース攻略カードと前3走を照らし合わせるだけで簡単に儲かる本 ([バラエティ])/ガイドワークス
¥1,944
Amazon.co.jp




奥田隆一郎の公式予想

【直結式 勝負予想】 【直結式 重賞対談】


最新の直結コースから競走馬の適性を見極め、本命・穴馬を推奨します。サイト「 スポーツマスター 」の奥田隆一郎【直結式 勝負予想】では、勝負レースの予想印と推奨買い目を公開中!


スポーツマスター

https://www.sportsmaster.jp/




競馬予想メルマガ『直結式 勝負予想』『直結式 重賞対談』


競馬予想専門メールマガジン 人気競馬予想家・奥田隆一郎が独自に開発した「直結理論」「直結式馬券術」を駆使して、精度の高い予想をお届けします。配信コースは『 直結式 勝負予想 』 『 直結式 重賞対談 』 奥田隆一郎の勝負レースの予想印と推奨買い目は『直結式 勝負予想』重賞の対談形式の解説は『直結式 重賞対談』をお申込下さい。


直結式 勝負予想

http://foomii.com/00055


直結式 重賞対談

http://foomii.com/00054





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

いよいよ秋のG1戦線開幕! スプリターズSはこの2頭に注目!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) いよいよ秋のG1シーズンが始まりますね。まずはスプリンターズS。中山芝1200mで行われます。

 

奥田隆一郎(以下、奥) 始まるね〜、楽しみ。まずはコース解説から始めると、中山芝1200mは向正面のスタートから下り坂が続いて、最後の直線には急坂が待ち受けるというコースだよね。

 

編 そうですね。

 

奥 コースの多くでコーナーを曲がりながら坂を下ることになるので、長くいい脚を持続させる馬が活躍しやすいコースなんだ。そのうえで急坂を上るのでパワーも必要だよ。

 

編 なるほど。脚質的にはどうなんですか?

 

奥 コース形態的にポジション取りが容易な内枠が有利だから、基本的には内枠スタートの適性が高い馬が狙い目。もし適性の高い馬が外枠にいるようなら、内を通れるかどうかがポイントなので、先行できる馬じゃないと厳しいよね。

 

編 ではそれを踏まえて注目馬をお願いします。

 

奥 まずはママコチャ。

 

編 一昨年のこのレースの勝ち馬ですね。

 

奥 そう。一昨年は内枠からの先行策で勝ったよね。一時期は不振だったけど、今年の春に同コースのオーシャンSを勝って復活。中山芝1200mに対する適性の高さを改めて示してみせた。

 

編 そうですね。

 

奥 前走は直結コースの阪神芝1200mで行われたセントウルSを内枠から先行して2着に好走。自分の競馬に徹しての好走で、本番前のひと叩きとしていいレース内容だったね。今回は得意コースを内枠からのスタートで、。適性の高さを活かして好勝負になるよ。

 

編 続いてチェックするのは?

 

奥 ヨシノイースターもいいよ。3走前に同コースの春雷Sを先行して勝っているからね。

 

編 たしかに。同コース実績も豊富ですし。

 

奥 そうそう。このコースでは船橋Sも勝っているし、去年の春雷Sも3着好走。コース適性が高いんだ。

 

編 なるほど。

 

奥 前走のセントウルSは3角で寄られる不利を受けた影響でチグハグな競馬となってしまったけど、今回は適性の高いコースが舞台で、1枠2番からスタートするのも好材料。先行策からスムーズな競馬で大駆けが期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。

 

編 わかりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

オールカマーの注目馬をチェック!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 奥田さん、今週はオールカマーですね。

 

奥田隆一郎(以下、奥) 先週のセントライト記念と同じ中山芝2200mのG2だね。まず注目するのはヨーホーレイク。

 

編 3走前に同距離の京都記念を勝っていますよね。

 

奥 そう、それが直結コースでもあるんだ。それ以前にも直結コースの中京芝2200mで行われた日経新春杯を勝っているのも評価できるよ。

 

編 同距離重賞2勝ですからね。

 

奥 そうね。芝2200mが得意な距離巧者で、同距離重賞2勝は高評価。それに2走前には直結コースの大阪杯を8番人気3着に激走していて、能力的にも評価できる。休み明けの宝塚記念は惨敗したけど、立て直して得意の2200mなら巻き返しが期待できるよ。

 

編 続いてチェックするのは?

 

奥 あとはリビアングラスもいいよ。この馬も芝2200mが得意だよね。

 

編 新潟芝2200mの阿賀野川特別と京都芝2200mの八坂Sを勝っていますよね。

 

奥 そう。あと京都記念でもヨーホーレイクと0.1秒差の2着に激走した実績もある。前走の札幌記念を叩いての上積みが見込めるし、前走の芝2000mから1ハロン延長で芝2200mに替わるのも好材料。変わり身が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。

 

編 わかりました。ありがとうございます。

 

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

ローズSの注目馬2頭をチェック!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) さて奥田さん、今週は3日間開催となりますが、配信の予定を教えて下さい。

 

奥田隆一郎(以下、奥) 【直結式 勝負予想】は3日間すべて配信があります。3日間で8レース以上をお送りします。で、【直結式 重賞対談】は土日の2日間で配信、月曜日はお休みになります。

 

編 あ、セントライト記念はなしなんですね。

 

奥 そう、セントライト記念は少頭数だからね。【直結式 重賞対談】は土曜日のチャンレンジCと、日曜日のローズSが対象。

 

編 了解です。ここではローズSですね。さっそく奥田さんの注目馬を教えて下さい。

 

奥 まずはパラディレーヌに注目しよう。この馬は直結コースの京都芝1800mで未勝利とつばき賞を連勝。この京都芝1800mと阪神芝1800mはスタート後に直線が続き、外回りコースで最後の直線も長いという共通点があるんだ。

 

編 だから京都芝1800mの連勝実績を評価するんですね。

 

奥 その通り。そのほか同距離のフラワーCも2着に好走していて、距離実績も高評価。前走は距離延長のオークスを4着に善戦、適距離の1800mに替わって好勝負が見込めるよ。

 

編 なるほど。

 

奥 続いてはビップデイジーに注目。これも京都芝1800mで紫菊賞を勝っていて、さらに同じく直結コースの京都芝1600m外で阪神JFを8番人気2着に激走。京都外回りコースを得意にしているんだ。

 

編 そうですね。

 

奥 京都外回りが得意ということで、同様に直線部分が多い阪神外回りコースでも期待だよね。実際、阪神芝1600mのチューリップ賞も3着に好走しているし。

 

編 なるほど。

 

奥 オークスは距離が長くて惨敗したけど、立て直して阪神外回りの中距離戦なら大駆けが期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。

 

編 わかりました。ありがとうございます。

 

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

秋競馬スタート! セントウルSでスタートダッシュだ!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 先週は土曜日の清洲特別を◎メイショウヤーキス(5人気)→▲アメリカンビキニ(1人気)→○アスタールフナ(2人気)で本線的中。3連単3万5,790円(60点)、3連複2,970円(19点)、馬連2,670絵(6点)となかなかの好配当でしたよね。

 

奥田隆一郎(以下、奥) まあ、そうだね。アタマに◎メイショウヤーキスが来てくれたのもあって。

 

編 5番人気がアタマで、しっかり1着。さすがですね。この調子で今週もお願いします。さて、今週から秋競馬がスタートしますが、まずはどのレースを取り上げましょうか?

 

奥 セントウルSにしようか。

 

編 阪神芝1200m戦ですね。

 

奥 阪神芝1200mは向正面スタートから内回りを回って、最後の直線に急坂が待ち構えるコースだよね。

 

編 そうですね。

 

奥 夏競馬が行われた直線平坦のローカル競馬場から、ゴール前に急坂があるコースに替わるのは注意したい。あとは開幕週なので逃げ・先行の穴馬にも注目だよ。

 

編 ではそれを踏まえて奥田さんの注目馬を教えてください。

 

奥 了解。まずはヨシノイースターに注目。2走前に直結コースの中山芝1200mで行われた春雷Sを先行策で勝っているんだ。

 

編 そうですね。で、前走が北九州記念で2着と。

 

奥 そう。その小倉芝1200mも直結コースなんだけど、大外枠だったので中団からの競馬になったけど、差し脚を伸ばして2着に好走。近2走で直結コースを連続で激走して、直線に急坂のある中山芝コースでも勝っているので、阪神芝も問題ないよ。今回は好位から競馬ができるだろうし、好勝負が期待できるよ。

 

編 続いてチェックするのは?

 

奥 カルチャーデイ。3走前に同コースの阪神芝1200mで行われた米子城Sを逃げ切っているからね。

 

編 その後の2戦が重賞で5、6着というところですが。

 

奥 重賞を2、3番手の位置から善戦できているので悪い内容ではないし、今回は3走前に勝った阪神芝1200m。このコース替わりはプラスだよね。

 

編 なるほど。

 

奥 開幕週の馬場を先行できること、コース適性の高さから前残りの警戒は必要だよ。現時点ではこの2頭かな。

 

編 わかりました。ありがとうございます。

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

夏のオーラス・新潟記念はこの2頭に注目!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 先週の日曜日はキーンランドCで3連複5,780円を的中。ただ、それよりも注目したいのは最終レースの強さですね。

 

奥田隆一郎(以下、奥) 日曜日か。

 

編 ええ。新潟12Rを◯リクエイ(4人気)→◎ペッパーミル(2人気)矢印▲チャコール(6人気)の印上位で決着。3連単2万1,550円、3連複4,410円、馬連1,510円を本線的中でしたよね。

 

奥 そうそう。某雑誌の編集者にも「最終レースに強いですね」って言われたことがあるんだけど、荒れやすい多頭数のレースが好きだからというのも影響しているんじゃないかな。9、10Rの特別戦は少頭数のレースもけっこうあるけど、最終レースの平場戦は多頭数になりやすいから。

 

編 なるほど。日曜日の新潟最終も15頭立てでしたからね。その日の最後のレースを的中すると気分良く終われますから、日曜最終の本線的中は最高でした。今週もまたお願いします。ということで、新潟記念ですね。

 

奥 新潟芝2000m外で、今年から別定戦に変更となったね。

 

編 そうですね。コース的にはどんな感じですか?

 

奥 スタートしてから最初のコーナーまでが約950mの直線。そしてコーナー2つのワンターンで最後の直線は約659m。コースのほとんどが直線部分になるんだ。

 

編 2000mのうち約1600mが直線となるわけですからね。

 

奥 そうだね。それに最後の直線は全競馬場のなかで最長距離。直線で差し脚を活かせる馬を狙いたいんだ。このコース形態に加えて、開催最終日に行われるので、差し・追い込み馬が有利なレースだよ。

 

編 ではそれを踏まえて奥田さんの注目馬を教えて下さい。

 

奥 まずはシランケド。去年の秋に同コースの新潟芝2000m外で魚沼S を勝っているんだ。あのレースは3角1、2番手が2、3着に好走するという前残り決着だったんだけど、その流れを3角9番手から鮮やかに差し切ったのは評価できるよ。

 

編 なるほど。

 

奥 その後、中山牝馬Sを勝って、ヴィクトリアマイルを3角15番手から上がり最速の末脚で7番人気3着に激走。新潟開催の最終週で、勝利実績のある新潟芝2000m外が舞台。差し脚に注目だよ。

 

編 続いて注目しているのは?

 

奥 シンリョクカ。

 

編 去年のこのレースの勝ち馬ですね。8番人気での勝利でした。

 

奥 そうだね・新潟記念は同コースで行われる新潟大賞典と新潟記念を馬券県内に好走した馬が再激走して穴をあけることがたびたびあるんだ。

 

編 ユーキャンスマイルとかそうですよね。

 

奥 そうそう。ということで、去年の新潟記念の勝ち馬が人気薄なら、当然狙い目となる。今年の春はヴィクトリアマイルは14番人気6着に善戦しているし、中距離のほうが合っているので得意コースでの激走が期待できるよ。現時点ではこの2頭にチェックかな。

 

編 わかりました。ありがとうございます。

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

キーンランドCはこの2頭に注目!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 今週はキーンランドCですね。

 

奥田隆一郎(以下、奥) 札幌の芝1200m戦ね。キーンランドCは開催後半に行われるので、開催前半で差せなかった馬が巻き返せるレースなんだ。たとえば3年前はアイビスSDを凡走したヴェントヴォーチェが3角10番手から差して勝利。2年前は3角7番手のナムラクレアが勝利。そして昨年は先行馬のサトノレーヴが2番人気で勝ったけど、8番人気2着馬が差し馬で、7番人気3着が追い込み馬だった。

 

編 たしかに。

 

奥 去年のように人気の先行馬と穴の差し馬の組み合わせに注目したい。通常の札幌のイメージとは替えて、差し馬の大駆けに警戒が必要だよ。

 

編 ではそれを踏まえて奥田さんの注目馬を教えて下さい。

 

奥 まずはモリノドリーム。同コースの札幌芝1200mで未勝利と1勝クラスを勝ち上がって、直結コースの函館芝1200mで函館日刊スポーツ杯、TVh杯、青函Sを勝っているんだ。

 

編 北海道でめちゃくちゃ勝ってますね(笑)。

 

奥 勝ち鞍のすべてが札幌か函館の芝1200mだからね。コース適性は非常に高いよ。

 

編 そうですよね。

 

奥 休み明けをひと叩きした前走で着順を上げて良化中で、青函Sはスタート直後に躓く不利があっての5着。今回は叩き3走目の上昇とスムーズな競馬、そしてコース適性の高さで変わり身が期待できるよ。

 

編 なるほど。

 

奥 続いてチェックするのはクファシル。去年の夏に函館芝1200mで1勝クラスを制して、札幌芝1200mでWASJ1を勝利。また直結コースの京都芝1200mでも醍醐Sを勝っているんだ。

 

編 この馬も同コース+直結コースの激走馬ということですね。

 

奥 そうだね。この夏は叩き2走目のUHB賞を4着という結果だったけど、このレースは1〜4着が同タイムという接戦。4着とはいえ、勝ち馬と僅差で枠順次第では逆転もあり得る内容だったんだ。

 

編 外枠スタートでずっと外々を回らされましたからね。

 

奥 そう。引き続き得意コースが舞台で叩いての上積みを見込めるので穴馬として注目だよ。現時点ではこの2頭かな。

 

編 わかりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

札幌記念の注目馬をチェック!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 今週は真夏のビッグレース・札幌記念ですね。札幌芝2000mで行われますが、まずは特徴的なコースですので、その説明からお願いします。

 

奥田隆一郎(以下、奥) 札幌競馬場はまん丸に近い楕円形をしている影響で、コースに占めるコーナー部分が多くて、ゴール前の直線は短くなるんだ。そしてほとんど起伏もない平坦コース。だからコーナリングの巧い馬が有利で、直線だけで差してくる馬は不利というローカル競馬場らしいコースなんだよね。

 

編 そうなんですね。

 

奥 このコース形態だから札幌記念は逃げ・先行馬が有利になりやすくて、3年前の1〜3着馬は3角1〜3番手の3頭が独占。去年も3角3番手以内にいた2頭のワンツー決着だったよね。

 

編 そうですね。

 

奥 差し馬で激走するにはマクる必要があるから、一昨年の1〜3着馬のように向正面では中団でも、4角1〜3番手にマクった馬が馬券になるんだ。

 

編 注目の直結コースは?

 

奥 内回りを使用する阪神、中山の中距離(1800〜2200m)で好走した馬に注目したいね。

 

編 ではそれらを踏まえて注目馬を教えてください。

 

奥 まずはコスモキュランダ。3歳時に直結コースの中山芝2000mでディープインパクト記念を制して、皐月賞も7番人気2着に激走。最近では同じく直結コースの中山芝2200mでAJCCを3着に好走しているんだけど、このレースは向正面13番手の位置から3角3番手、4角2番手のマクリで好走しているんだ。

 

編 たしかに。

 

奥 中山内回りコースの同距離重賞実績を高く評価して、マクれる脚質もローカル競馬に合っているので好勝負が期待できるよ。

 

編 なるほど。

 

奥 あとはハヤテノフクノスケもいいね。この馬は去年の夏に同コースの札幌芝2000mで1勝クラスを勝ち上がって、フィリピンTも2着に好走。同コースの激走実績を持っているんだ。

 

編 そうですね。

 

奥 今年の夏は直結コースの函館芝2000mで行われた函館記念を6番人気2着に激走。1勝クラスの勝利や函館記念の連対は同距離の先行策からの激走だよね。

 

編 ええ。札幌記念に合う脚質ですよね。

 

奥 そう。先行できるのは札幌芝2000mで有利だし、洋芝を使用するコースの2000mを得意にしているのもいい。好走が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。

 

編 分かりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

好調・直結式がCBC賞を斬る!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 先週は日曜日の重賞を2鞍とも的中でしたね。

 

奥 そうね。アイビスSDが△ビューロマジック(2人気)→○テイエムスパーダ(1人気)→▲ウイングレイテスト(10人気)で決まってくれて。

 

編 これで3連複7,110円(16点)、馬連1,200円(6点)を的中。

 

奥 10番人気3着の▲ウイングレイトストを穴馬に推奨したのは良かったけど、欲を言えば3連単まで獲りたかったね。

 

編 まあ、3連複もつきましたからね。それにクイーンSは3連単も的中していますし。

 

奥 こちらは○アルジーヌ(1人気)→☆ココナッツブラウン(2人気)→◎フェアエールング(4人気)だったからね。

 

編 3連単6,540円(40点)、3連複1,730円(16点)の的中。あと、新潟10Rも△○◎の印で3連複8,360円(16点)、馬連1,060円(6点)を的中しましたし。日曜日は配信した4レース中3レースで馬券が的中。

 

奥 的中率はいい感じなので、今週末は高配当に期待だね。

 

編 ですね。夏競馬で波乱もあるでしょうし、好調の【直結式 勝負予想】にぜひご期待を。

 

奥 ということで、今週はCBC賞だね。

 

編 さっそく奥田さんの注目馬を教えて下さい。

 

奥 了解。まずはドロップオブライトに注目。

 

編 去年のCBC賞の勝ち馬ですね。

 

奥 そう。その前にも同コースの中京芝1200mで知立Sを勝っているように、コース適性が高いよね。

 

編 そうですね。

 

奥 その後は掲示板に載れていないけど、そのなかでも高松宮記念は17番人気8着に善戦。中京芝1200mに対する適性の高さがわかる。今回は叩き2走目の前走で着順を上げて良化傾向にあるし、得意コースが舞台で変わり身が期待できるよ。

 

編 なるほど。

 

奥 続いてはクラスペディアをチェック。去年の夏に中京芝1200m行われた小倉2歳Sを8番人気2着に激走したよね。

 

編 そうでしたね。今春には直結コースの京都芝1200mで葵Sを13番人気2着に大駆けしていますし。

 

奥 そうなんだよ。同コース+直結コースの重賞激走馬になるんだ。前走の北九州記念は1〜7着が差し・追い込み馬の決着で、逃げた同馬にとって展開が合わなかった。夏の中京に好走実績があるので、前走の小倉から中京に替わって巻き返しが期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。

 

編 わかりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

好調・直結式がアイビスSDの注目馬を公開!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 先週は土日ともに【直結式 勝負予想】が好調でしたね。

 

奥田隆一郎(以下、奥) ああ、土曜日の札幌最終とか。

 

編 ええ。札幌最終の桑園特別が○ワイドブリザード(1人気)→▲ウインアルドーレ(9人気)→△マイノワール(3人気)で決まって、3連単5万7,070円(40点)、3連複1万3,770円(16点)、馬連3,500円(6点)を的中。

 

奥 穴をあけた▲ウインアルドーレは去年の夏に札幌ダ1700mで勝っていたように適性が高くて、鉄砲も利くから推奨したんだ。

 

編 なるほど。で、日曜日は出雲崎特別が○ノットファウンド(1人気)→☆ダズリングダンス(5人気)→◎モリノセピア(4人気)で決着。3連単3万9,320円(40点)、3連複7,810円(16点)の的中でした。

 

奥 上位人気の決着だったけど、意外とついたよね。

 

編 そうですよね。夏競馬というのもあるかもですね。今後も波乱の決着もあるでしょうし、好調の【直結式 勝負予想】にぜひご注目いただければと。

 

奥 ということで、今週はアイビスSDだね。JRAで唯一の直線コースなので、特殊性から同コースの激走馬が有利なんだ。実際、近年のアイビスSDを馬券圏内に好走した多くの馬は「今春の新潟開催で同コースを勝利」、あるいは「過去のアイビスSDで馬券圏内」というのに該当しているんだ。

 

編 なるほど。

 

奥 そのほかの直結コースからは京都芝1200m、中山芝1200m、小倉芝1200mの激走馬に注目。去年のアイビスSDの勝ち馬は前走で小倉芝1200mの北九州記念を16番人気3着に好走していたし、一昨年の勝ち馬は前年のアイビスSDの勝ち馬。どちらもさっきの激走条件に該当しているよね。

 

編 そうですね。ではそれを踏まえて奥田さんの注目馬を教えて下さい。

 

奥 まずはテイエムスパーダに注目。直結コースの小倉芝1200mで行われたCBC賞を勝っていて、去年のアイビスSDも8番人気3着に好走。同コース+直結コースの重賞激走馬になるんだ。

 

編 しかも今年の春に韋駄天Sも勝っていますよね。

 

奥 そうなんだよ。さっきの激走条件に該当している馬なんだ。苦手なコースはふた桁着順の惨敗を繰り返すけど、新潟芝1000mは好成績。今回は得意コースが舞台で好勝負が期待できるよ。

 

編 そうですね。

 

奥 続いてはウイングレイテストに注目。

 

編 去年のアイビスSDで2着に好走していますね。

 

奥 その通り。それに加えて今年の春には直結コースの中山芝1200mで行われたオーシャンSを6番人気3着に激走。この馬も同コース+直結コースの重賞激走馬になるんだ。

 

編 たしかに。

 

奥 前走の函館スプリントSはマイナス20キロの馬体減が影響して力を出せなかったけど、レース間隔を2ヶ月弱あけて立て直したので見直しが必要だよ。すでに好走実績のあるレースで、変わり身に期待だね。現時点ではこの2頭かな。

 

編 わかりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

関屋記念の注目馬はこちら!

単行本『激走馬を炙り出す「コース適性」が丸わかり! 「直結式」馬券術』担当編集者(以下、編) 奥田さん、今週から札幌・新潟・中京開催がスタート。新潟では伝統のG3関屋記念が行われます。

 

奥田隆一郎(以下、奥) 今年からハンデ戦に変わって、高配当が期待できるレースになったんじゃないかな。

 

編 ですよね。ではさっそく関屋記念が行われる新潟芝1600mについて教えて下さい。

 

奥 了解。新潟芝1600mは外回り使用で、スタート地点は向正面半ば。スタートから長い直線が続いて、コーナーを2回まわって直線に入ると、その直線が650m以上という長さなんだよね。

 

編 全10場のなかでゴール前の直線が最も長いのは有名ですね。

 

奥 そうだね。だから1600mのほとんどの部分で直線を走ることになるんだ。直結コースとしては直線の長い東京、中京、阪神外回り、京都外回りのマイル前後の距離になるね。

 

編 ではそれを踏まえて奥田さんの注目馬を教えて下さい。

 

奥 まずはフォーチュンタイム。直結コースの阪神芝1600m外で未勝利、京都芝1600m外で1勝クラス、中京芝1600mで有松特別を買っているんだ。

 

編 複数の直結コースの激走馬になるんですね。

 

奥 そう。いずれも直線が長いコースのマイル戦だよね。反対にこの馬が負けたのはコース形態が異なる中山芝1600mと、距離が短い阪急杯の2レースのみ。今回の新潟芝1600mは適条件の直線が長いコースのマイル戦。適性の高さを活かして好勝負が期待できるよ。

 

編 なるほど。続いてチェックするのは?

 

奥 アルセナールもいいね。この馬は東京芝1600mで新馬を勝って、クイーンCを連対。左回りコースのマイル戦を得意にしているので、新潟芝1600mでも注目できるよ。

 

編 はい。

 

奥 今年に入ってからはコース形態の違う中山マイルで3着を続けたけど、東京芝1600mに替わって分倍河原Sを勝利。得意コースではちゃんと勝ち切るんだよね。

 

編 たしかに。

 

奥 今回も同馬の得意条件に出走するし、ハンデ戦で前走から斤量は3キロ減。激走が期待できるよ。現時点ではこの2頭かな。

 

編 わかりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

----------------

 

☆厳選勝負レース(1日4レース分)の予想印と買い目は「直結式 勝負予想」で公開!

【直結式 勝負予想】 http://foomii.com/00055

 

☆対談形式による推奨レース(1日1レース分)の解説は「直結式 重賞対談」で公開!

【直結式 重賞対談】 http://foomii.com/00054

 

----------------

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>