♡至福の人生を手に入れたいあなたへ②♡
子どもたちにいつも言われるのが
『せんせいって子どもみたいだよね~』
子どもに言われてどうするよって感じだけど
じゃんけんで負ければめちゃめちゃ悔しがるし
逆に勝てば踊りながら喜ぶ
子どもたちが面白そうな遊びしてたら
『貸して~せんせいもやりたい~』って言うし
給食で苦手メニューだと
つい、『あ~〇〇苦手なんだよね~』って言っちゃう
ちゃんとやってくれないと泣くし怒るし
子どもたちが出来ないことが出来るようになったら
めちゃくちゃ褒めるし喜ぶ
失敗はたくさんするし
花丸つけるの上手じゃないし
(せんせいの丸って変て言われてる^^)
運動会では子どもよりノリノリだし
感動して泣くし
そんな姿を見てて
こどもみた~いと言うんだと思う
だけど最初はね
そう、1年前の4月
やれるって言う姿を見せたかったから
すっごい頑張ってたの
子どもたちにバカにされたくないし
笑われたくない
担任の先生にも迷惑かけたくない
だからすっごい頑張ってたんだけど
疲れちゃって
そして
『これ、自分じゃないじゃん
なんでここでは頑張らないといけないんだ?
いつもの自分でいいじゃん』
そう気づいて
それから等身大の自分で関わることにした
せんせい(大人)だけど、出来ないよ
せんせい(大人)だけど、嫌いなものあるよ(たくさん^^)
せんだい(大人)だけど、ワガママ言うよ(たぶんそれはLUNAだけ)
せんせい(大人)だけど、それやられたら悲しいよ
だから
そういう姿を平気で見せてる
だってそれが自分、LUNAだもん!
等身大で生きるのがLUNAで
それが姫
LUNAの中の姫像はそうだから・・・
どこにいてもLUNAで変わらない自分でいたい
接する人によって違う姿になるんじゃなくて
誰といてもやっぱりLUNAでいたい
わたしはどこにいてもわたし
なんだけど・・・
でも人ってさ
つい自分を隠しちゃうってことあるよね
例えば
嫌なのに頼みごと引き受けちゃうとか
我慢して周りに合わせちゃうとか
いい子になったり(そんなつもりなくても)
いつもの自分を隠しちゃったり(これは知っててやってるはず)
そんな時って
『なんか違うよね
なんかこれ、わたしじゃないよね』
そんな風に思うことってあるんじゃないかな?
もしも自分が出せなくて悩んでいるのなら
原因は
環境なのか
自分の内側なのか
そこを探ってみる必要ありだよ
環境なら出来る範囲でそれを変えればいい
内側なら本当の自分に戻ればいい
だけど
自分に戻るには
まず自分て何者なのか分からないと戻れないよね
いつでもどこでも誰といても
わたしはわたし
無理せず楽~に
自分のままでいること
それが至福の人生を手に入れるための方法
本当のあなたはもっと違うんじゃない?
本当のあなたはもっと違う望みを持っているんじゃない?
本来のあなたはきっと・・・もっと違うはず
本来のあなたに戻って至福の人生を手に入れる動画講座
3月中にご案内します~
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
![]() |
「お姫様」のつくり方 (さらば”庶民デレラ”のわたし)
1,540円
Amazon |



