こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

 

今日は他人は他人!自分は自分!自分軸で生きたいと思っている方に向けてお話をさせていただきますね。

 

 

 

自分軸で生きるためには、他人との比較をやめることです。人がうらやむような方は、この世の中にたくさんいます。

 

 

 

あくまでも、他人は他人!自分は自分!と線を引くことが大切です。

他人と比較ばかりしていたら、いつまでたっても自分らしく生きることができません。

 

 

 

他人は他人と割り切るのです。そして、自分らしく生きていけばいいのです。

マイペースでいいのです。自分の思う通り、好きに生きればいいのです。

他人の目も気にしなくていいのです。

それが、自分軸で生きるということと思います。

 

 

 

私は今、自分軸で生きています。毎日とても幸せです。

皆様も、自分軸で生きて毎日を幸せに過ごしてくださいね。

 

 

 

龍の伝導師こういちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

 

今日は龍の背中に乗るのはこわいと思っている方に向けてお話をさせていただきますね。

 

 

 

まず、龍の背中に乗るタイミングについて説明させていただきます。

龍の背中に乗るタイミングというのは、チャンスが来たときです。

人生生きていると、誰でもチャンスが来た、というときがあると思います。

そのときが、龍の背中に乗るタイミングです。

 

 

 

そのときに、尻込みしてしまうか勇気を出して思い切って龍の背中に乗るか決めるのはあなたです。人生の中で、チャンスが来た、と思えることはそうそうないと思います。

 

 

 

だからこそ、チャンスが来た、と思ったら、思い切って龍の背中に乗って欲しいのです。「怖いはGO!」です。

 

 

 

そうすれば、あなたの人生があなたが望む方向に進みはじめます。

 

 

 

私も、思い切って龍の背中に乗って、「龍遣い」になって本当に良かったです。

毎日が充実しています。

 

 

 

あなたも、是非チャンスが来たら龍の背中に乗ってくださいね。

 

 

 

龍の伝導師こういちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

 

今日は怒りたくて仕方なくなっている方に向けてお話をさせていただきますね。

 

 

 

怒りたくなったときは、その感情を押し殺さずに怒りが心の中からなくなるまで怒り

続ければいいのです。

 

 

 

ただし、人や物にあたってはいけません。

 

 

 

あくまでも、心の中で怒るだけにするのです。

 

 

 

そうすれば、なんにも危害を加えることはありません。

 

 

 

しばらくすると、怒っていた感情がなくなっていきます。それが、その日のうちになくならなくても、翌日に持ち越してもいいのです。

 

 

 

案外、翌日くらいになると怒っていた感情はなくなるものです。気持ちもすっきりして、気分爽快になります。

 

 

 

怒りたくて仕方なくなっているあなたは、是非心の中で怒るだけにするを実践してみてくださいね。

 

 

 

龍の伝導師こういちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

 

今日は私が5月19日(日曜日)に、天岩戸神社に参拝にいったお話をさせていただきますね。

 

 

 

天岩戸神社といえば、九州の宮崎県にある天照大御神をまつっている神社ですよね。

高千穂地区といえば、神話の里としても有名ですね。

 

 

今回、西宮と東宮両方を参拝させていただき、御朱印もいただきました。

また、神域である天照大御神が隠れられた洞窟も拝見することができ、とても貴重な体験ができました。天安河原も訪れて、積み上げられた石を眺めていました。

 

 

 

バスツアーで訪れたので、その後美味しい宮崎牛の陶板焼きもあったランチをいただいたり、高千穂峡散策や高千穂神社参拝、荒立神社参拝にも行きました。

 

 

 

何かしらのパワーをもらえたと思います。はじめて高千穂に行きましたが、とてもよかったです。

 

 

 

皆様も、素敵な旅行に行けますように。

 

 

 

龍の伝導師こういちでした。

 

 

 

天岩戸神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

 

今日は私が5月11日(土曜日)に、高塚愛宕地蔵尊におまいりにいったお話をさせていただきますね。

 

 

 

九州の大分県天ヶ瀬町にある高塚愛宕地蔵尊といえば、神仏習合のところです。お願い事をひとつだけ叶えてくださるところとして有名です。

 

 

 

私も、叶えたい願い事をひとつお願いしてきました。叶うといいな。

 

 

 

御朱印帳と御朱印を授けていただきました。それから、おかかえ地蔵さんをかかえたり、玉をさすったり、鐘を鳴らしたりさせていただきました。

 

 

 

バスツアーでいったので、高塚愛宕地蔵尊に長く滞在できませんでした。

それでも、ちゃんとお願い事をすることができました。

 

 

 

前から一度高塚愛宕地蔵尊におまいりに行きたかったので、念願が叶い嬉しかったです。

 

 

 

その後も、九重”夢”大吊橋にいったり、美味しいランチを食べたり、花公園に行ったり、筋湯温泉で温泉に入ったり、バスツアーを楽しみました。

 

 

 

とてもいい一日となりました。皆様も、楽しい旅行ができますように。

 

 

 

龍の伝導師こういちでした。

 

 

 

高塚愛宕地蔵尊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

 

完璧な人なんてこの世に存在しません。

 

 

 

芸能人やスポーツ選手などの憧れ人をみて、スター性がありすぎて「距離を感じてしまう」という感情を抱く方がいらっしゃるかもしれません。

 

 

ですが、そんな芸能人やスポーツ選手の人達にも、短所はあります。

 

 

 

長所と短所は常に「どっちからどう見るか」つまり視点が変わることによって入れ替わってしまいます。

 

 

 

であれば、人は絶対に完璧にはなれず、常に「中途半端」な存在ということです。

 

 

 

実はその人の魅力ってこの「中途半端さ」をどう捉えているか、だったりするかな、って思います。

 

 

 

「なんて私は中途半端なんだろう」とドンヨリ捉えているか、

 

 

 

「私って中途半端だもん!」と開き直ってるか、

 

 

 

これでその人の魅力って決まってくると思います。

 

 

 

人に憧れられるくらい魅力的な人ってのたいてい後者なのではないでしょうか?

 

 

 

長所も短所も関係なく「これが私だ!」って開き直っちゃいましょう。

そうすれば、気持ちも楽になって、完璧でなくていいんだと思えます。

 

 

 

龍の伝導師こういちでした。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

 

今日は、ハートを開こう!というテーマで書いてみますね。

ハートが開いている状態って本当に気持ちがいいです。

 

 

 

ハートを開いていさえすれば何があっても大丈夫だし何をやるにもうまく行く感じがします。

 

 

 

逆に、不安や恐れ、うまくいかないんじゃないかていう自己不信があるときは、ハートが閉じている時です。そんな時は、ハートが開いているかどうかを確認してみてくださいね。

 

 

 

ハートが開いている感じってどんな感じかと言うと、自分の身体の真ん中にあったかいものが流れている感じです。

 

 

 

心の扉が解放されている感じです。

 

 

 

ハートを開けばエネルギーがそこから流れ出てきます。

 

 

 

エネルギーの循環がハートでなされるのです。

直観も冴えてきます。

 

 

 

悩んでいたことの解決方法が「ふと」降りてきたりします。

 

 

 

大切にすべきものとそうでないものの境が明確になります。

 

 

 

愛している人に照れずに「愛しているよ」と言えるようになります。

 

 

 

あなたもハートに手を当てて、このあったかい感じを共鳴してくれると嬉しいです。

 

 

 

龍の伝導師こういちでした。

こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

 

今日は、私には価値があるのかな、と悩んでいる人向けに書いてみますね。

 

 

 

人は誰しも、「存在しているだけで価値がある」のです。

 

 

 

自分には価値がない、だから自分に価値をつけないといけないと思ってしまう。価値をつけないと「ここにはいられない」と思ってしまう。価値をつけないと「生きていてはいけない」と思ってしまう。

 

 

 

そんなことはないのです。

 

 

誰しも、存在しているだけで価値があるのです。

 

 

あなたがご飯を食べている場面を想像してみてください。家族や仲の良い友人、恋人と一緒に楽しくご飯を食べている場面です。

 

 

 

みんなとても楽しそうにご飯を食べています。たわいもないことで笑ったり、今日の出来事を話したりしています。みんな本当に楽しそうです。心から一緒にいることを楽しんでいます。

 

 

 

しばらく、その楽しい感じ、喜びの感じに浸ってみてください。心が暖かくなるまで、そのイメージに浸ってみてください。

 

 

 

とても幸せな感じになったことと思います。

 

 

 

その食事のイメージから、あなただけを消してみてください。

 

 

 

あなたがいなくなった世界をあらためて「観て」欲しいのです。

 

 

 

どうでしょうか?

先ほどの世界より、少し寂しい感じがしませんか?ちょっと暗い感じになりませんか。その世界に流れている喜びのボルテージが下がりませんか。

 

 

 

あなたがいなくなると世界は暗くなるのです。あなたは存在しているだけで、あたりを照らしているのです。

 

 

 

どんなに失敗しても、どんなにうまくいかなくても、人間関係が悪くても、取り柄がないと思っていても、運が悪くても、あなたは存在しているだけで価値があるのです。

 

 

 

あなたは存在しているだけでいいのです。

 

 

 

龍の伝導師こういちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

今日は「イライラしたときの対処法」について書きたいと思います。

 

 

 

皆様も、イライラすることありますよね。

一番イライラすることと言えば、「車の渋滞」ですよね。

 

 

 

ありますよね、イライラの経験。

 

 

 

ほかにも、電車が遅れた時にイライラする。

LIVEチケットを取るときに、電話がつながらない時にイライラする。

 

 

 

車が渋滞→早く目的地に到着し「たい」

電車が遅れた→早く目的地に到着し「たい」

電話がつながらない→LIVEに行き「たい」

 

 

 

 

そして、この「たい」は言葉を変えると情熱とか願望です。実はポジティブな感情なんです。

 

 

 

だから、イライラしたときには、私はいま、どんな情熱を持っているんだろう?と心に聞いてみるんです。

 

 

 

車の渋滞中であれば、私はいま、いち早く目的地に着きたいって思ってがんばってるんだ。

電車であれば、私はいま、あの人との時間の約束を守りたいってがんばってるんだ。

LIVEチケットであれば私はいま、あのアーティストとの最高の時間を楽しみたいんだ。

 

 

 

という情熱に気が付きます。

 

 

 

これに気がつくと、心が軽くなります。イライラしている自分を責めるとイライラが加速しますが、それがいったん止まります。

 

 

 

イライラの裏側にある、「たい」に気づいて、がんばってる自分に気づけると、冷静になれます。

 

 

 

イライラするのはあなたに「情熱」があるからです。

 

 

イライラすることは、悪いことではないのです。

 

 

 

是非、イライラしたら自分の「情熱」に気づいてください。

 

 

 

龍の伝導師こういちでした。

 

 

 

 

 

happymail.co.jp

 

 

 

 

healing-9625ykt.com

 

 

 

こんにちは、龍の伝導師こういちです。

 

 

 

今日は、人生に悩んでいる人向けにかいてみますね。

人生に悩んでいる人は、答えを自分の魂にきいたらいいと思います。

 

 

 

そうすれば答えが帰ってくると思います。

そして、その声の通りに動けばあなたの人生はきっと良くなると思います。

 

 

 

表現の仕方はほかにもあって、

「自分のハートに従って生きなさい」とか

「自分の心が楽しむことしなさい」とか

「自分に正直に行きなさい」だったりします。

 

 

 

そういった自分の深く奥底の声に耳を傾け

それに従って素直に人生を生きていきましょう。

 

 

 

自分の状態をポジティブにすることができます。

自分を「愛の状態」にすることができます

 

 

 

自分を「愛の状態」にしておくと

自分の望むものが叶えられたり自分が思ってもないような

「ミラクル」や「シンクロニシティ」が起こったりします。

 

 

皆様も是非、人生に悩んだら、自分の魂に聞いてみてくださいね。

 

 

龍の伝導師こういちでした。