苺かトマトか・・。
最近、あちこちで刺激を受ける事もあり
本当、久しぶりに作ってみました
じゃじゃーん。
アクリルたわし
・・何に見えますか(笑
ちなみに、本当に作りたかったのは苺なんですよ・・
下の部分、のばしたらホラっ。
見えなくもないヨ
・・苦しい?w
種の部分ないけど・・・・
苺の編み図を探したのだけど
なんだか面倒くさくなって、ノン編み図w
不器用と横着もココまできたかって感じで
自己流で編んでみました
中に、前に使ってた食器洗い用のスポンジが入ってます。
(側の生地がボロボロなのに、中のスポンジはまだ使えそうだったから再利用)
・・多分、これが一番の原因かも。
四角いスポンジに丸いアクリルたわし・・
まあ、誰にあげるワケでもなし。
これでオッケーです
主に、かぎ針でしか編まないんですが
こないだ作ったのは、冬に旦那に仕事用の帽子を編んだくらい・・
その前は夏
その時に作った写真を撮り忘れてるので載せられないけど
母に、バッグを編んだのです。頼まれたので。
ホームセンターとかで売ってる麻紐で。
あれって石油系の匂いがするんですよ。
編んでて何度気持ち悪くなったか・・
でも、頑張って編んだおかげで、横25cm縦30cm強のでっかいバッグが出来ました。
この時もすべて目寸法w
採寸嫌いw
それでしこたま編んだものですから、腱鞘炎にもなったし(笑
ずーーっと編んでなかったのだけど、やっぱり楽しーーぃっ
そこで、また編んでいこうかと。
今度は、気が早いけど、おくるみ編もうと計画中です。
琉斗の時に編んであげようと手付かずだった毛糸ひっぱりだして
モチーフを編んでいこうと思いまぁす♪
・・でも、いつ取り掛かるか、いつ出来上がるかは未定です・・
そうそう。
ついでに、こないだ出来上がった母に頼まれたバッグw
どんだけカバン必要なんだーってね。
生地は母が選ばれました。
派手ぇw
Dカンつけて、ご希望の鍵をつけられるキーホルダー付き。
バネ口金具のポーチ。
ビニール加工してある生地。
この生地、バネ口には向いていません・・(失敗
けど、このバッグはなかなか好評でした
また頑張って作るぞーぃ