自然館泉ベリーキャンプ場(21-2)- 暑いけど焚火はする - | ryu-campのブログ

ryu-campのブログ

 
キャンプ場の紹介とかおじいの独り言とか書いときます。
興味のある記事がありましたらコメント頂けると嬉しいです♪

冷たいものをしこたま飲んで身体が落ち着いたところで井戸からバケツに消火用の水を汲んできて焚火の準備も完了!持ってきた薪を燃やします。どんなに暑くても焚火はしますw。

 

 

焚火で沸かしたお湯でコーヒーを飲みます。そのコーヒー写真がこちら。

 

 

 

暑いときに熱いのみもの(ホットコーヒー)も、また良いものです。サンシェードの日陰に置いた椅子に座って、空の雲の流れを眺めながらコーヒーを飲むと、なんか時間がゆっくりと流れているような錯覚に陥ります。心がのんびりとするひと時です。

 

少しのんびりした後は・・・

 

 

そうです。例の、セリアで売ってる「カッターで削ってモノを作ろうシリーズ」です。今日はフォーク。

 

 

フォークは簡単だからすぐ完成しちゃうやって思っていましたが、これが結構大変。真ん中を細く削るのが重労働です。

 

 

片側だけほぼ出来上がりましたが、集中力が途切れたので続きは次回に持ち越しました。削ったカスは焚火と共に燃やしてしまいますのでゴミはでません。

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

私は自分で持ってくるのでキャンプ場の薪は殆ど使いませんが、今日のひまわりサイト側の薪はこんな感じで長物ばかりでした。

 

 

 

この長さだと鋸(のこぎり)が必要ですね。

 

午後の受付場所となる事務所プレハブの裏側あたりの薪置き場は、こことは違うもの(2×4の端材とか)もあったりするので、ちょっと遠いですが、散歩代わりにちょっと見に行っても良いかもしれません。

 

そんな感じです。