30年前のテントを断捨離する | ryu-campのブログ

ryu-campのブログ

 
キャンプ場の紹介とかおじいの独り言とか書いときます。
興味のある記事がありましたらコメント頂けると嬉しいです♪

もしもの時用にと思ってむかーしむかし使っていたテントがまだ物置にあります。タープもありましたが臭いがひどくてべとべとしてたので処分。4畳半くらいある四角い蚊帳テントももう使わないという事で処分。両方とも粗大ごみとしてずいぶん前に家から無くなっているのですが、まだテントだけ残っています。

 

これが蚊帳テント(以降の写真は昔のアルバムから複写してみましたw)。夏場に蚊とかアブとかから避けるために。夜ごはんを安心して食べるために購入。これ結構良かったです。

 

うん十年前のだらけたキャンプw。左側手前にある空色のテントがまだ家の物置にあるテントです。

 

この処分していないテントなんですが、大地震とか大災害が来た時に役に立たせようと考えてしまってあったんですけど、30年近く前に買った骨董品テントがはたして張れるかどうかもわからないし、数年前に買ったテントも色々ありますし、懐かしい思い出のテントですけど粗大ごみとして処分することにしました。

 

もう30年くらい畳んだままなので、ダメっぽい感じかなとおもって見てみましたが、何か大丈夫そう。。。いやいや、ここはおもいきって断捨離せねば!!

 

つーことで泣く泣く処分します。

 

当時のキャンプスタイルはこんな感じでした。自分でも忘れていましたが写真を見たらめっちゃ懐かしかったです。

 

 

 

テントとタープは1種類ずつしか持っていませんでした。今みたいにテントを目的別に何個も買わずにいました。小さい子供連れのファミリーキャンプでした。家族が寝ている中、夜の大雨対策で溝を掘ったり、寒くって震えたり。なにもかも懐かしい思い出です♪

 

そんな感じです。