自然館泉ベリーキャンプ場(16-1) | ryu-campのブログ

ryu-campのブログ

 
キャンプ場の紹介とかおじいの独り言とか書いときます。
興味のある記事がありましたらコメント頂けると嬉しいです♪

まだ手術後の抜糸をしていないので力を入れて重いものを持ち上げるのがなかなか難しいのですが、ストレスがたまってきたので仕事をずる休みして自然を感じてストレスを発散するため「自然館泉ベリーキャンプ場」に今日行ってきます。

 

で、昨日予約しようと思って電話をかけたら、SMSが飛んできて『予約システムが変わりました』と。なんと自然館泉ベリーキャンプ場の予約の方法が変わりました!電話ではなくオンラインになりました。4/10から替わったようです。

 

公式サイト(FaceBook)にも掲示されていますが、以下のサイトでオンライン予約を行います。

https://reserva.be/shizenkanizumi/

 

reservaの会員登録(メアド・氏名・電話番号)をすると毎回データを打ち込まなくても予約ができますが、単発で毎回入力(メアド・氏名・電話番号)しても可能です。予約サイトについては外部ソフトウエアシステムを利用されていますので個人情報保護ポリシーについてはそちらの会社のサイトをチェックしたら良いと思います。

 

予約はサイトごとに指定する予約方法です。例えば〇月〇日に「森の中サイトS18」をランチキャンプで予約。という具合です。ただ前延長、後延長はネット予約はできません。当日チェックインの時に確認するというシステムです。確実に長く滞在したい場合には「ランチ」と「ディナー」を両方予約する方法になります。料金も受付時に支払います。なので今は「電話で予約」が「web予約」に替わっただけのようです。電話はつながらないことも多かったのでスマホで予約できるのはオーナー側も客側もお互いに便利になったと言えます。

 

利用されたことが無いキャンパーは、サイト指定での予約になったため、どこのサイトを利用(予約)したらよいかを判断するのが難しい気がします。サイトMAPを見て選ぶでしょうが、実際のサイトを想像するのは難しいですから。

 

また、私的には当日サイトを見まわして「人があまりいないサイト」を選んだり、雨が降ってたら「ほたるサイトが良いとか」、風がちょいあったら「森の中サイトにしよう」とか、その日の天候や人の多さでサイトを決めていた今までの方法も気に入っていたのですが、便利になったので良しとします。

 

それでは今日デイキャン行ってきます。夕方から雨の予報なのでバイクではなく車で行ってきます。雨降ってきたら即撤収しちゃいますwww。

 

ただ今日、水曜日は「自然館泉」が休みなので、朝のチェックインを自然館の場所でするのか、オーナー宅でするのか、電話するのかが微妙な感じです。水曜日の朝のチェックインは難しいですwww。そんな感じです。