今日の最高気温18度、最低気温13度、湿度77%


今日は珍しく朝から雨が降っている、気温も低く肌寒い1日になりそうだ。




我が家の野菜達も雨にうたれて☔艶々と美味しそうな色に輝いている。


まだまだトマトとピーマンはたくさん実をつけていてもうしばらくは食べられそうだ、なすも後2本程残っている。


ほとんど雨が降らないので今日は慌てて室内に置いている観葉植物もバルコニーに出して恵みの雨に打たせている。


雨には植物に必要なニッソが含まれてるらしい、このニッソは植物が葉や茎を育てるのに欠かせない栄養素だそうです。


少しの二酸化炭素、ミネラルなどが含まれていて、雨水は「自然の液体肥料」のような役割を果たしているそうです。


だから雨に打たれた後植物はツヤツヤ、生き生きとした葉っぱになるんだね。


私は血圧の薬を飲み始めて2ヶ月が過ぎ様としてるけれども、薬を飲んだからと言って必ず毎日低くなるのではないという事を知った。


やはり薬を飲んでいても適当な運動、塩分控えめの食事、など気をつけないといけない事も学んだ。


私の知ってる人は低血圧だ、私の血圧が乱れて落ち込んでた時その知り合いの人が「私すごい低血圧なの」と聞いた時 “なんて羨ましい血圧で悩んだりしなくて良いんだ“ とすごく羨ましく思った事がある。


しかし最近また話す事があり色々聞いてみると低血圧もそれなりに悩みがあるらしい。


その知人は上の血圧が低すぎるので上下の血圧の幅があまりなく、それはそれであまり良くないらしい。


よく目眩がするとも言っていた。


血圧を下げるお薬はあっても血圧を上げる薬は聞いた事がない。


年齢と共に血圧も変わってくる、低血圧の人もそれなりに大変なんだなーと初めて気がついた。