シャリンバイ


今日の最高気温28度、最低気温19度、湿度51%


早いものでもう9月、1年が余りにもはやすぎる。


公園を歩いていたら懐かしい乗り物に出会った、心春ちゃんが1歳になるまで通っていた幼稚園のベビーカーだ。



今日も幼い子供達が5〜6人ぐらい乗って散歩していた、心春ちゃんもこの赤いベビーカーに乗って笑顔を振り撒いていたのを思い出す。


その心春ちゃんももう4歳、本当に早いものだ。


我が家は食事の時とっても会話が多い、龍ちゃんも両親の会話に入り自分の意見をちゃんと言える子だ。


全て英語なので私は分からないので黙々と食べる事になるのだが、最近では心春ちゃんに「ねえ、なんの話しているの?」と聞くと日本語でちゃんと話の内容を伝えてくれる様になった。


とっても有難い、しかし心春ちゃんも小学校に行く様になったら日本語を忘れないかとちょっと不安になってくる。


4歳まで日本語しか話せなかった龍ちゃんが英語になってしまったので。


娘も私も日本語で話しかけるのだが話はちゃんと理解してくれるけれども返してくる言葉が英語になってしまう。


龍ちゃんがそんなだったのでつい心春ちゃんの事も心配になってしまう、早々と心配してもしょうがないのだが…。


毎日がついついバタバタの生活になってしまい最近感謝の気持ちを忘れてる自分に気がついた。


これではいけないと思い今は意識していろんな事に感謝する様にしている。


目が見え、耳が聞こえ、お喋りができて、花や料理いろんな匂い感じることができる、当たり前の事だけれども歳をとると共に出来なくなってくる事もあると思う。


母は80過ぎた頃から匂いがわからなくなったらしい「匂いはわからんけど味がわかるからまあよかたい」と前向きに考える人だった。


しかし加齢臭やお漏らしをした時の匂いなどもわからないわけだからそれはそれで辛いかもしれない。


だから今はまだ当たり前の日常生活が送れる事に感謝🙏 と朝から両手を合わせている。


今日も1日いつもの生活ができた事に感謝🙏🙏 ありがとうございます😊❤️