トマ玉ラーメン@揚州商人 | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Jousyu19101

 

関東編です。

 

首都圏で数店舗を展開する中国ラーメンのお店「揚州商人」で、トマ玉ラーメン¥860

 

コチラのお店は、何故か酸味のあるメニューがウリになっています。 酸辣湯麵(スーラータンメン)や、そのものズバリの黒酢ラーメン。 ほかに、黒酢のチャーハンもありますね。 他には、トリュフ入りの小籠包や、バナナ杏仁豆腐なんてのもあります。

 

Jousyu19102

 

ですが、今回のお目当てはトマ玉ラーメン。

 

 

先日投稿したトマト玉子炒め@錦珍楼(12月27日)をラーメンに載せたイメージですね。

 

麺は、3種類から選べます。 刀切麺も魅力的ですが、太すぎる麺がトマトに合わない気がして、中太の揚州麺を選択しました。

 

Jousyu19103

 

お店の中はこんな感じ。 中国の街の食堂チックな内装です。 店員さんはもちろん大陸系の方。

 

 

待つこと7~8分、トマ玉ラーメンが運ばれてきました。

 

Jousyu19105

 

鮮やかな赤のスープ。 お店が黒酢を推すだけあって、このラーメンの湯気の中にもお酢の酸っぱさが感じられます。 具材は、トマト、卵の他に、レタス(!)、モヤシ、豚肉。

 

Jousyu19106

 

まずはスープから頂いてみましょう。

 

Jousyu19107

 

酸っぱい! 酸っぱウマイ!

 

赤いスープを啜ってみますと、トマトのそれではなく、お酢の角のある酸味が口の中に広がります。 そこに、トマトの旨みとスープのコクが現れました。 美味しいです。

 

続いては麺を。

 

Jousyu19108

 

ハチバンの太麺と概ね同じ太さで、歯ごたえしっかり&モッチモチの食感です。

 

具材のトマト玉子炒めは、予想以上にフワッとした仕上がり。

 

Jousyu19109

 

色は赤いですが、辛くはないです。 酸味とトマトの旨みが詰まった、どこか洋風な印象をうけるラーメンでした。

 

美味しかったです。

ご馳走様。