関東編です。
金沢のイオンにも店舗がある、コーヒー豆と輸入食品のお店カフェランテで、バラエティチーズ¥635、生ハム切落とし¥397、Mini Toasts¥237、Secreto de VIU MANENT 2014 syrah¥1598。
休日のランチ代わりに昼呑みで。
購入したお店のCaferrant(カフェランテ)=KALDIモドキのお店のことです。 意匠の観点でKALDIから訴えられないのか、他人事ながらヒヤヒヤするほどお店の造りや品揃えが似てますよねー。
購入した品々はコチラ。
バラエティチーズは6種類のアソートで、左上から時計回りに、ゴーダ、カマンベール、レッドチェダー、パルミジャーノ、1年熟成チェダー、ミモレット。
こちらは、このお店以外でも見かける&比較的よく購入するMini Toasts。
名前こそトーストですが、3cm四方の乾燥させた食パン、てところでしょう。 癖が無いので、チーズやら生ハムなどにも合わせやすいところと、サクサクの食感が好き。
これらチーズとMini Toastに生ハムを加えたオツマミを従えるお酒は、Secreto de Viu Manent 2014。
チリのワインで、何がSecretかと言えば、使われているブドウの品種。 85%のシラー種に対して残り15%を占める部分がSecretなのだそう。
色は非常に深い赤紫。 口に入れたとたん、非常に明るく、ポップな果実の香り。それに対して味わいはビターチョコとピリッとしたスパイスのそれを感じます。
タンニンが強く後味までしっかり渋みが残ります。 ラベルの柄も面白いけど、味わいもまた面白いお酒です。
その感触が覚めやらぬうちに、チーズをパクッと頬張ります。
うん、合います、イイですね。
Mini Toastに生ハムとチーズを載せて頂いても、ワインとの相性は良いです。
で、〆はいつもの通り和菓子。 やめられないんですよねー、この組合せ。
今回は、自宅近所にある清菓室町の大栗入りさくら万頭¥0(貰い物)。 自宅にあったものを関東まで持ってきて保管してたヤツです。
直径で6~7cmはある大降りのお饅頭で、割ってみますと、中にはこしあんと栗の粒。
これを頬張りながら、ワインの残りを楽しみました。
美味しかったです。
ご馳走様。












