かき揚げ朝食@瀬戸うどん | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Seto14901


関東編です。

セルフの讃岐うどん店「瀬戸うどん」で、かき揚げ朝食¥300

こちらのお店、金沢にはお店がありませんが、概ね「はまなるうどん」的な店舗を想像して頂けれよいかな、と。 

Seto14902


もちろん関東には「はなまるうどん」も多数展開しており、それと何が違うのか、と言えば、24時間であることでしょうか。 ということで、その営業時間の強みを活かして?朝ごはんを頂きました。

「瀬戸うどん」は一般的なセルフの讃岐うどんスタイルなので、始めにうどんを選択して、レジに至る途中で揚げモノなどをお好みで選択するような造りになっています。 しかしながら、24時間営業とはいえさすがに早朝6時のため、トッピングメニューは何もありません。 朝食メニューに絞っているわけではないようですから、恐らく、お好みのメニューを言えば調理して頂けるとおもいます。 が、こちらもノンビリしているわけではなく、クイックメニューの朝食を選択。

すると、予めおにぎり+かき揚げを盛り付けある小皿を、素うどんと共に出してくれました。

Seto14905


後はレジでお会計を済ませ、セルフで刻みネギを盛って、適当な席に座ります。 ちなみに、6時ですが、朝食を頂くお客さんはモチロン、うどんで〆ている呑み帰りお客さんもいて、半分ほどの席が埋まっていました。

さて、かき揚げ朝食。 素うどんに、鮭のおにぎりと野菜のかき揚げ。

Seto14903


うどんは透き通った綺麗なスープに浸かっています。 麺の太さも、めんつゆの透明度や色合いも、他の讃岐うどん店との差異は感じられません。

Seto14904


お野菜のかき揚げは、玉ねぎとニンジンが使われており、こちらは「はなまる」と同タイプかな。

Seto14908


おにぎりはパックに入っています。 

Seto14909


もしかしてお店で握らず、セントラルキッチン的なところから配送されるのかな?

それでは、おうどんを頂きましょう!

Seto14907


麺は...あんまり讃岐うどんっぽくないですね。 コシが弱い。 茹で置きしてあるものを使っているのでしょうか? うどんを作るところをちゃんと見てなかったのでアレですが、金沢で頂くうどんほどのコシの無さまでいかないものの、讃岐うどんのしっかりとした噛みごたえはありませんでした。

それでも、麺の味自体は悪くないです。 また、麺つゆは色からもわかるとおり、お醤油感控えめで、出汁が前面に推しだされ、ほんのり甘みが漂う味わい。

かき揚げはサクサク感がなく、路麺店の揚げ置き相当なクオリティ。

全体に、お値段からしてまぁこんなもんだろうなといった内容でしたね。 朝食としては食べ応えのある量ではありました。

ご馳走様。