スタミナ丼@ブタメシHANA | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Hana14401


関東編です。 今週も日曜日移動で出稼ぎ状態。 

ということで、横須賀市にあるブタメシHANAで、スタミナ丼¥580

L字のカウンター席が5席のみの小さなお店で、ブタメシ=いわゆる豚丼をメインにしたお店です。 チェーンではなく個人経営のようですね。

Hana14402


お店の横の壁にメニューが張り出してありますが、よ~くみると「ライスメシ増し(すきなだけ盛ります)¥60」と書かれていて、漫画みたいなてんこ盛りのご飯が写っていますヨ。

Hana14403

Hana14404


20代なら勿論挑戦するところですが、デブリーマンとはいえ50代を目前に控えたおっさんなので無理はせず、普通にスタミナ丼を頂くことにしました。

と、もうひとつ気がついたのは、店名にブタメシと謳っているにも関わらずメニューにはブタメシの文字はなくてスタミナ丼になってますね。

さて、お店は小さいながらも食券を買うシステムになっており、小さな券売機でスタミナ丼を選択してカウンターで食券を渡します。 カウンターには豆板醤や柚子胡椒、そして何故か粉チーズがあって、お好みで多少のアレンジはできるようです。

Hana14405


注文と共にお肉が焼かれ始め、待つこと6~7分でスタミナ丼の登場です。

Hana14406


器は、口が広くて背が低い小洒落た形。 3~4mm厚のお肉がどっさりご飯の上に載せられており、真ん中には沢庵がおかれてます。 これにワカメスープが付きます。

Hana14407


さっそくスタミナ丼を頂きます!

Hana14408


赤い色をしたタレで焼かれた豚肉は、ほどほどに柔らかく、お肉の旨味が噛むほどに口に広がります。 タレは色のイメージ反して甘め。 思いの外、にんにくが効いており僅かにピリ辛感があります。 このあたりはカウンターに置かれた調味料でお好みに調整すればよいのでしょう。

Hana14409


ご飯とお肉の間には、細かく刻んだ大葉が散らしてあります。 ご飯はお茶碗で2杯強はあり、更にお肉もたっぷり盛ってあるのですが、大葉の風味のお陰で最後まで重たく感じることなく平らげることができました。(とはいっても、お腹はかなり一杯になりましけどネ。)

機会があれば若者を誘い、店頭のメニューにあった「漫画盛り」を注文させ、その現物を見てみたいものですねぇ。 ボリューム満点の美味しいブタメシでしたヨ。

御馳走様。