サーモンクネル@社食 | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Health13B1


関東編です。

お馴染みの社食で、ヘルシー定食「サーモンクネル アンチョビトマト」¥600

社食メニューとしては少々割高ですが、南町リーマンのような不摂生のオヤヂども向けに脂質や塩分、糖質などを控えめにした、主食・オカズ・サラダ・汁物がセットになったオールインワンメニューです。
たまに頂く一食だけを塩分控えめにしたって何も意味が無いのですが、「サーモンクネル」の正体不明な感じに惹かれて選択しましたヨ。

Health13B2


まずはメインのサーモンクネル アンチョビトマト。

Health13B7


クネルというのは、西洋風のすり身のことらしく、今回の場合は鮭をすり身にしてパン粉で繋ぎ、小麦をはたいて焼き上げたようです。 要は、サーモンのハンバーグですね。

って、アレ? どこかで似たようなものを食べましたね...

あ、ファミレスのデニーズ。 正に「サーモンバーグ」なるものを使ったロコモコ丼(8月9日)ですね。

付け合せは茹でたカブ、シメジ、小松菜。 サーモンクネルの上に見える黄色いものは飾りも兼ねたレモンスライス。 そしてお皿の所々にアンチョビとトマトをオリーブオイルで合えたものが配されています。 随分と小洒落たメニューですねぇ、社食なのに。

これに大根とニンジン、ベーコンの入ったコンソメスープと

Health13B6


社食にはめったに登場しないパン。 普通のロールパン。

Health13B5


そしてサラダ。 レタス、キュウリ、大根、トマト、ワカメに鰹節がトッピングされています。

Health13B4


さっそく、サーモンクネルを頂きましょう!

Health13B8


表面も断面もピンク色の「つくね」を割って口に運んでみますと...味が薄い。 全然塩気が無い。

仕方ないので付け合せのお野菜や、アンチョビトマトを一緒に頂いてみますが、やっぱり味が薄い。 お盆の上にある食べ物の中で塩気らしさがあるのは、サラダに僅かに掛かっていたノンオイルドレッシングぐらいかなぁ。

成人病になると一生こんなものしか食べられる無くなるのかと思うと、摂生しなきゃという気分になります。 ということで、1食でも効果はあるかもしれないですね、予防に。

悪くは無いけど、味があまり無い食事でした。
ちなみに、539kcal、たんぱく質34.6g、脂質13.0g、塩分3.5gです。

ご馳走様。