基点から徒歩8分。 地図はFゾーン。
近江町市場市姫神社口近くにある串揚げ屋さん「ひかりや」で、串揚げ定食¥950。
最近、地下にあったお店が地上に移転されましたね。 ただ、縦方向には移動されましたが、建物自体は同じなのでロケーションは変わっていないので、場所は昔のお店の真上、前は「白えび亭」(2011年5月27日)だった所になります。 ひかりやさんでの前回(地下のお店)のランチは、昨年9月13日に唐揚げ定食を頂いております。
ランチメニューは移転前とお値段も含めて変わっていないみたい。 今回はリニューアル記念にと思い、お店の主力商品である串揚げの定食をチョイスしました。
店内はカウンター8席、4人掛けのテーブル席が5つ、で広さは地下とほぼ同じでしょうか。 ただ、地下よりも天井が高いのか、外が見えるからなのか、なんとなく広くなった気がしますね。 入口のすぐ左手が厨房を望むカウンター席で、右手からお店の奥に向かってテーブル席がありますヨ。
さて、串揚げ定食は、串揚げが5本に
ご飯とお新香
そしてミニサラダと小鉢が2つ、温泉卵とお豆腐、それにお味噌汁、の構成。 お豆腐は冷奴かとおもったら、薄めの温かいお出しに浸してありました。 今日みたいに寒い日には有難い心遣いですねぇ。
ちなみに、ご飯はやや小ぶりなお茶碗なので、特に少なくしてもらうことはしませんでした。
さぁ、串揚げを頂きますヨ。 お店は地上に変わりましたが、二度浸け禁止スタイルではなく、ソースは専用の器にいれて使うスタイルを変わらず踏襲。
まずは串カツ。 一口齧ると、豚肉がとってもジューシー。
続いてはタコ。 口に運ぶまで何の串かわかりませんでしたが、すごい弾力。 考えてみたらタコ焼きがあるんだから、確かにタコにソースは合いますネ。
続いてはナス。 表面の衣はもちろんカリッとしてますが、中身のナスは熱でトロ~っとしてほんのり甘く、美味しいです。
次は鶏肉と大葉。 大葉の香りは熱で飛んだのかそれほどでもありませんが、鶏肉はぷりぷりでした。
最後はキス。 身はホクホクで、尾っぽはカラりと揚がっています。 串揚げ王道のお味ですねぇ。
食後はセルフサービスのコーヒー。 地下のころはセルフじゃなかったと記憶してますが、混雑しているときはセルフのほうが、自分のタイミングで取りに行けるので良いかなと。 お茶菓子としてアーモンドチョコも置いてありましたヨ。
お店が地上に移った効果なのか、ほぼ満席で入れないお客さんがいるほどの盛況ぶり。
次は休日の散歩で昼呑みにこようかな。(土日の昼間に営業してるかな?) それからメニューから消えている牛すじ丼、昼呑みなら牛すじを単品でオーダーして食べてみたいですね。(ご飯も頼んでセルフ丼という手もあるかな。)
ご馳走様。