あんトースト@ブラジルコーヒー | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。


南町リーマンの昼休み-Brazil1211

本日はまだ年始休暇中でネタも無く、名古屋で食べたモノ編です。

JR東海道線と中央線、名鉄、地下鉄が連結しているハブ駅、金山(かなやま)にある喫茶ブラジルコーヒーで、あんトースト¥300ブレンドコーヒー¥380

喫茶店に入ろうと思ったのですが、お正月に開いているお店が案外無くて、でも、名古屋に来ているのにスタバとかドトールもどうかな、ってことでようやく開いているこちらのお店に入りました。

時間がお昼直前のためモーニングは終了。 

南町リーマンの昼休み-Brazil1212


そこで、何か軽く頂こうとメニューを物色しておりますと、今どき珍しい「ミックスサンド」がおススメだったり

南町リーマンの昼休み-Brazil1213


金沢の人には恐らく馴染みのない、鉄板に載ったスパゲティメニューがあったりします。

南町リーマンの昼休み-Brazil1214


ちなみに、この鉄板、いわゆるステーキ皿でファミレスのハンバーグとかステーキとかで使われているアレです。
名古屋では昔からナポリタンをこのお皿に載せ、且つ、周りを玉子でとじるスタイルがメジャーでした。 しかも「ナポリタン」ではなく「イタリアン」という名称で。 つくづくB級グルメネタに困らない街です。

話がそれたついでに続けますと、メニューに載っている「あんかけスパゲティ」は最近では全国メジャーになったので説明しませんが(Wikiのリンクはこちら )、これらスパメニューには記載されていない衝撃の事実が。

たまたま南町リーマンの座った席のとなりのお客さんがナポリタンをオーダーされたのですが、店員さんが一言。

「ご飯、大盛り無料ですけどどうします?」

ご、ご飯??? ナポリタンにご飯???

写真には写ってないのですが、メニューの端に「ご飯大盛り無料」とあり、件のお客さんが「今日はご飯はいいや」と答えたあと、店員さんが厨房に「ナポリタン、ご飯抜きで。」って注文を通していました。

つまり、スパゲティにご飯付が標準ってこと。

まぁ関西ではお好み焼きとか焼きそばにご飯をセットした定食がありますし、現に名古屋でも同じ食べ方が案外メジャーだったりします。
でも、スパゲティにご飯って。 つくづく名古屋って街は... 

さて、話を戻して南町リーマンの注文ですが、せっかくなので小倉トーストにしようかと思ったら無い。
変わりに「あんトースト」といってサンドしたタイプがありました。 
大昔にホットサンドメーカーが世の中に登場した折に、小倉トーストをホットサンド式にするものが名古屋でも流行りまして、こちらはその名残りなんでしょうか、小倉トーストは無いですが、トーストに小倉を挟んだコレがありました。

注文してしばらくすると、まずはブレンドが。 お店のウリの粗引きネルドリップ。
ミルクは勿論、なつかしのミニピッチャーですが...何か足らないゾ。

南町リーマンの昼休み-Brazil1216


分かりますか?

おつまみが無い。 名古屋なのに。

コーヒーにおつまみとして何か付くのはコメダだけじゃないんですけどネ。

今時の喫茶店のコーヒーのお値段から考えて、経費削減でなくなったのかな~。 ちょっと残念。
お砂糖なんかは味気ないスティックじゃなく、ちゃんと入れ物でテーブルに置かれているんですけど。

南町リーマンの昼休み-Brazil1215


暫くして、あんトーストが出てきました。 気を取り直していただきますヨ。

南町リーマンの昼休み-Brazil1217


ホットサンドメーカーを使っているのかと思ったら、トーストしたパンにバターを塗って、小倉をサンドしてあります。

南町リーマンの昼休み-Brazil1218


表面がサクッと、内側は温められてふんわりした食パンにそれほど甘くない餡がマッチして美味しいですヨ。
(これを美味しいと思えるのは名古屋人だからでしょうかね。)

和菓子のレベルが高い金沢の人には怒られそうなメニューですけど、悪くないです。 あんぱんとほぼ同じです。

ご馳走様。