ごぼうと玉ねぎのかりんとう@築地ちとせ | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。



関東で買ったモノ、編
です。


羽田空港の売店で、銀座ちとせのかりんとう、ごぼうと玉ねぎ、各¥280

かわった味があるな~とおもって買ってみました。


南町リーマンの昼休み-091030_2224~01.jpg


オーソドックスなタイプもあったのですが、なぜか、黒蜜とか白蜜のかりんとうに「乳成分含む」の文字が。

姫が食べちゃうとマズイのでパスしました。


で、まずは「ごぼう」ですが、ごぼうでかりんとうを作っているわけでなく、ごぼうパウダーを混ぜ込んでいるそうです。 味は、七味が入っているためが口に入れた瞬間の甘さに続いてちょっぴりピリ辛な味がします。 勿論、ごぼうの香りも口に広がって、不思議ですがクセになりそうな美味しさです。


次に「玉ねぎ」ですが、こちらも玉ねぎの粉末をかりんとうに混ぜて作ってあります。 コチラは七味は入っていませんが、食塩が入っており、甘い中にもほんのり塩気がします。(かなり弱いですけどね)

一口食べた後、どこかで味わったことがある気がして色々考えてみましたところ、サッポロポテトの味にそっくりです。 逆に、サッポロポテト独特の風味って玉ねぎなのかと思いました。

コチラも悪くないですよ。


南町リーマンの昼休み-091030_2224~02.jpg