関東編です。
シルバーウィークは終わっちゃいましたね。 休みでぼけた頭を回復するためスタミナ食をもとめ、川崎駅前の深夜まで開いている中華料理店「大陸」で、焼きギョーザ¥500。
そして、特選餃子みそ。
川崎って「餃子の街」で町おこししているんでしょうか? 最近では南町リーマン御用達となった「日本一ずいま 天龍」も餃子の街かわらき、をうたっています。 中華料理店で共同キャンペーンをしているだけなのか、街全体で取り組まれているかは不明です。
さて、大陸で餃子を食べようと入ったわけですが、そこでこの「特選餃子みそ」が机の上に置かれていました。
食べ方の説明によると以下の通りで、お酢とラー油を混ぜるようです。 醤油の代わりですね。
肝心の餃子は6個で一人前。 ¥500はちょっと高いですね。
写真では良く分からないのですが、大きさはやや小ぶりで皮は薄め。 具材は白菜かな? 味は悪くないです、美味しいですよ。
餃子みそは、八丁味噌ほど濃い色でもなく、(石川県民しかわかりませんが)鳥野菜味噌ほど色は薄くない、中間ぐらいの茶色です。 どろっとしていて甘めです。 ただ、コレ自体が(何となくですけど)にんにくの風味があったので、餃子と一緒に食べるとニオイは強くなるかもしれないですね。
餃子にあうとは思います。 が、醤油+お酢のお馴染みのコンビを凌駕するほど旨いか、と言われるとそうでもない感じ。 川崎の名物ってことですかね。
餃子みそはお店で販売しているとおもうのですが、お値段が幾らなのかは分かりませんでした。