今日はがん保険の見直しについてです。

 

がん保険に毎月いくら保険料を支払っているかを調べてみましょう。

 

以前、知り合いの方が昔加入していた、がん保険が60歳を過ぎたら100万円の一時金が50万円になっていたと。

 

証券には小さな文字で書かれてました。

大事なことなのに、なぜ小文字ガーン

 

本人は70歳を過ぎてがんに罹患し、50万円が支払われてたとのこと。

100万円だったのになぁ~って、おっしゃられていました。

 

もしかして、加入時に説明はあったかもですが、変更される60歳前には何かしら連絡をとおもったら、はがきが来ていたみたいで

しっかり確認されていなかったと。ネガティブ

 

はがきでは、あまり見ないですよね。

 

契約者にしっかりと連絡して、確認しなければあきません。

こういうことは、保険の担当者がしっかりした人じゃないと騙された。になるんですね。

 

ということで、証券も確認しましょう。ポーン

 

最近は、がん入院よりは通院みたいです。これも確率の問題ですけど。

通院でいくらでるとか、抗がん剤、放射線治療、手術でいくらとか。

 

保険の種類が多すぎて、どれがBESTなのかわかりません。

 

それは、あまりにもがん保険の内容が曖昧なのと、どの治療が自分に該当するかわからないのでなんとなくで加入する。もしくはCMで見てるからそれにする。

 

アバウトになるんですよね。

 

私もがん保険は、根拠がないため情報提供はしますが決めるのはお客様と思って、保険外交員の時は話してました。

何か不安があるんですが、それは周りの環境なので何かがん保険に入っているというのが安心感になるのだろうかうーん

 

そこで!迷ったら↓

大まかに3タイプで考えてみたいと思います。

 

1: 手術・放射線・抗がん剤をカバーするもの。特約で色々つけれるタイプ

2: 一時金のみ出るタイプ

3: 損保会社の支払った分だけカバーしてくれるタイプ

 

 

ですかね。保険料との相談です。

 

今、加入しているものが将来金額が減るのかどうかの確認も必要ですね。

 

ちなみに、がん保険の告知は告知事項が少ないため入りやすいです。

ただ、90日は免責期間があり加入後、90日間にがんと診断されてた場合は出ません。

保険会社によりますが、この期間の保険料を免除しているところもあれば、この期間で診断されたら保険料が返金されるというのもあります。

 

がんと診断されたら100万円、上皮内癌で50万円というのが、最近の主流は、がん診断、上皮内癌ともに100万円というのがあります。

入院より通院とか。

 

昔のがん保険に加入されている場合は、一度見てみるといいですよ。

 

また、入院保険で日額5000円、がんで入院保険だとさらに5000円となっているのがありますが、基本的に個室じゃないとダメだという人は最初から日額1万円のほうがいいです。

 

がん以外の入院だと5000円/日なのでその保険の目的が違ってますよね。

 

がんになったら個室に入るというのもわからなくはないんですが。

女性は様々な理由で、がんの時だけ個室というのもありですかね。

 

そのあたりを考えて、がん保険を選んでください。

 

ただ、がんになるのは年を取ってからが罹患率が高くなります。二人に一人は若い人には当てはまりません。

 

色々書きましたが、3タイプのどれが一番安心するかで見直してみてください。

商品が多すぎて、代理店に行っても決めきれずになるかもしれません。

 

そんな時は、一時金タイプです。

 

そもそも論、がん保険は必要ないと思ってますが←以前のブログでも書きました。

 

一時金であれば、何にでもお金が使えるので融通がききます。

ソニー生命のリビング・ベネフィット20(終身型)

みたいな商品ですと、一時金が多く設定できます。

 

他社でも、一時金を多くもらえるものがあるかもしれません。

 

早期発見で、すぐに社会復帰して楽しく働いて、生きていける人生がBESTですね宝石赤

 

それにしても、保険はすべて結果論なので使えば入ってて良かった~になるし、使わなければそのお金を投資していたらと後悔したりします。そんなブログも見かけます。

 

結論:保険はあくまで保険です。何かあった時に経済的ダメージを最小限にするために加入するものなので、得しようと思ってはいけません。

 

 

このブログでは

◆家計の見直し(保険・スマホ代・住宅ローン・貯金など)

◆自分にあった保険の入り方

◆営業されて物を購入した方

◆行動心理学や販売心理を使った営業方法

 また消費者としてそれをわかって購入するかどうか

 

◆TVCMのマジック、売れてる営業マンのテクニック

◆ちょっと飛躍してモテル話し方や行動

 

◆逆に、購入するときに気を付ける事。

販売テクニックに騙されず、自分の意志で買う!

 

◆転職すべきか!仕事で悩んでいる人への気持ちが楽になる方法と転職の仕方など

 

元、外資系生命保険で営業しマネージャーをしていた経験から

SNSで惑わされず、自分で考えて納得した上で保険に加入する、物を購入する

もしくは、他の方法で資産を作り人生を楽しむ方法をお伝えします。