構えを研究中 | 牧師剣士     (堺育麦キリスト教会牧師)

牧師剣士     (堺育麦キリスト教会牧師)

48歳から28年ぶりに剣道再開。
すっかりはまってしまいました。
57歳で五段をいただきました。長年クリスチャン剣士でしたが、2010年11月に牧師になりました。これからも神と人に仕える者となっていきたいと願っています。剣道修業も続けていきます。

この間、月曜会でアドバイスをいただいた構えを研究しています。

左手を今までより、少し左に寄せて左手親指の第一関節をおへその前という感じです。

これは、前からいろんな先生に言われていたのですが、なかなか構えを変えると言うのは違和感があって出来ませんでした。

今までは左手親指の根元がおへそ前。竹刀の中心がおへその前。

とにかく中心に竹刀を入れて、中心を譲らないという構えでした。

ちょっと左手を左にずらすと、剣先が開いた感じになります。

それがイヤで、無理やり、剣先も手元も中心にしていました。


最近、有名な先生の構えの写真を見ていると、もっと自然な構えをしています。

左手を少しゆとりを持たす意味で、左手を少し左にずらす方がいいみたいです。


昨日その構えを試しました。

なにか、慣れていないので変な感じですが、小学生相手にならし、

その後の地稽古でも試しました。

上手の先生との稽古ではないので、少し余裕をもって出来ました。


このほうが、受けに強いように思います。

今までめったに打たない出小手がおもしろいように打てました。

そのまま手を伸ばすだけで打てます。


いつでも出小手が打てると思うと、心に余裕が出てきて、

守りながら攻めるという形にいけました。


今日はたまたまです。

きっと上手の先生には通じないと思います。


でも小手の練習も含めて、

この構えをしばらく、研究してみます。