【GCQ L4】20日目、ワクチン接種完了者が優遇され始めた | フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

~泣き笑いつれづれ日記~
2020年10月から2度目のフィリピン駐在となりました。
駐在生活でのアレコレを綴っています。

エービーマンです。

 

 

 

2020年10月から2度目のフィリピン駐在をしています。

 

 

 

またやたら雨が続くようになったなぁ、と思ったら、低気圧が通過しています。

 

 

 

 

 

 

 

今朝も通勤途上の高速道路で凄まじい豪雨に遭遇しました。

 

 

 

比較的短時間で雨脚が弱くなったりを繰り返すので、オイラが出没する地域では特に被害は出ていないようですが、短時間とはいえ豪雨に見舞われると排水事情の悪い当地はあちこち水浸しになってしまいます。。。

 

 

 

さて、9月30日、フィリピン政府は、NCRにおけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドラインを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

「完全にワクチン接種を受けた者」という表記があちこちに見られ、だんだんワクチン接種者が優遇されはじめてきました。

 

 

 

まぁ、「ワクチンを打ったから大丈夫」という保証は無いので、いくら屋内飲食が可能と言われても行く気がしないのが正直なところですが、それはさておき、今後このようなワクチン接種者がますます優遇を受けるであろう、逆に言うとワクチン未接種者はかなりの制限を受けることになるであろう、成り行きとなってきました。

 

 

 

そのうちスーパーなどもワクチン接種してないと入れなくなるような気がしてなりません。。。

 

 

 

オイラは幸いにも1回目の接種が終わり、今週末2回目の接種を受ける段取りがついていますので、あとは無事に乗り切るだけなんですが。

 

 

 

一方で、我が社の従業員の接種率はまだまだ低迷しています。

 

 

 

親が反対している例も多く、自分自身がワクチンを信用していないなどの話もかなりあるようです。

 

 

 

とはいえ、欧米系のワクチンが打てると分れば気が変わってこぞって押しかけるというのも良くある話で、要は中華製のワクチンに懐疑的な人が多いということでもあるかと思われます。

 

 

 

まぁ、ワクチン接種に関して正しい知識を得られてない人もそこそこいそうな感じもしますけどね。。。

 

 

 

だいぶひと頃の騒ぎは収まってきた感のあるフィリピンですが、まだまだコロナ病棟は逼迫した状態が続いていますし、もし重症化して治療が受けられたにしても1日あたり10万ペソの医療費負担となるようですので、当地では少なくともワクチンを打って重症化リスクを軽減しておくことが肝要だと考えます。

 

 

 

そろそろ2回目接種後の副反応対策をしなきゃな。。。

 

 

 

エービーマンでした。