日本 11 外壁 | フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

~泣き笑いつれづれ日記~
2020年10月から2度目のフィリピン駐在となりました。
駐在生活でのアレコレを綴っています。

エービーマンです。



今回の帰国中でやっておかなければならないことの一つに、

自宅の外壁の再塗装工事の手配があります。



久しぶりに自宅を施工した建築業者に来てもらいました。

塗装屋さんも連れて。



なんでも最近はリフォームで忙しいそうです。

なんででしょうかね?

消費税増税を前にして、

新規住宅の着工も増えていると聞きますが。。。



さて、既に見積はもらってあるので、

あとは色を決めて着工日の相談をするだけ。



でもさ、色が決まらないのよ、これが。



今の外壁はこんな感じ。

日陰。

$フィリピンでマネージャーやってます

日なた。

$フィリピンでマネージャーやってます



でも、再塗装は、2液エポキシ系塗料のローラー塗り。

つまり1色のみでの塗装になる。

今の塗装は3色使っていますからね。。。

もっとも、外壁には凹凸があるから、

1色で塗ってもそれなりになると思うけれど。。。



塗装屋のオジサマによると、

意外と強い色を塗った方が見栄えがするとのこと。

エービーマンは、

薄い色でも広い面積に塗ると色が強く出てしまう、

と思っていましたが、

薄い色を広い面積に塗るとボヤけてしまうそうです。

なるほど。



サッシの色と合わせたりしながら、塗装屋のオジサマが、

「これは良い色だよね~、品があってさ~」

というご推薦の色を中心に絞っていきます。



外壁の色を合わせるときは、必ず日陰で、だそうです。

確かに日光は色が付いた光なので、惑わされるかも。



そういや、ウチの玄関のドアは色が違いまっせ。

ってことは、サッシだけじゃなくてドアも配慮しないと。。。

「いや、ドアは別格なんだよ。

 だから外壁の色はドアと合わせる必要は無いの。

 ドアは家の顔として、逆に外壁よりも目立つ色が多いし」

あぁ、なるほど、そうなんですか。。。

まぁ、確かに玄関ドアはどこの家も目立ちますな。。。



かなり色を絞ったところで、塗装屋のオジサマ、

今度はウチの裏のお家の外壁を観察し始めました。

「一応さ、近くの家と色がかぶってもねぇ」

そうですねぇ。



でもやっぱり、素人が色見本見て決めるのは無謀だね。

そう思いました。



最終候補。

$フィリピンでマネージャーやってます

F19-60F。

$フィリピンでマネージャーやってます

F19-50Fくらいでも良いかもしれない、ということで、

とりあえずF19-60Fを発注して塗ってみて、

あとは塗装屋のオジサマ任せで色を濃くするかどうか決める、

という算段で決着。



いやぁ、プロに来てもらって良かった。



そしたらサッサと塗っちゃうって。

いやいや、別にゆっくりでいいすよ。

「足場が混んじゃってね、

 借りられる時に借りて、やっちゃった方が良い」

あぁ、前述の通り、リフォームやらで忙しいワケね。



さて、どんな仕上がりになるか、楽しみです。



エービーマンでした。