採用面接 | フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

フィリピンでマネージャーやってました、が再び。。。

~泣き笑いつれづれ日記~
2020年10月から2度目のフィリピン駐在となりました。
駐在生活でのアレコレを綴っています。

エービーマンです。



採用面接の巻、です。



エービーマンの会社では、採用枠がザックリ2つあります。



1つは、いわゆる「作業者」の募集。

こちらは常時ジャンジャン募集しているので、

人事のスタッフが中心となって採用活動をしています。



もう1つは、「スタッフ」の募集。

こちらも最初は人事のスタッフが中心となって採用活動をします。

しかし、最後に待ち受けているのは、トップマネジメントによる面接。

現状、エービーマンの会社は、トップマネジメントが日本人のみ、

よって、受験者は日本人の面接を受けることになります。

多くの場合、そこで次のような受け答えが展開されます。



「ウチの会社に応募した理由は何ですか?」

「いろいろな経験をして、勉強したいからです



最初は「何だぁそりゃぁ?」と思いました。



平気で「study」って言うんですよ。



会社は勉強するところじゃないッ!!( ̄へ  ̄ 凸



しかしね、いつになっても同じ答えが返ってきます。

フィリピン人にとって、会社は勉強するところなんだろうか???



ま、日本でも「自分の成長のため」という意の回答はアリとしても、

あからさまに「勉強」とは言わないですよね、フツー。

経験を積みたい、程度の言い回しにすると思うんですが。。。



それだけ学校で勉強して来ないのか、

それとも「会社」というものを間違って理解してるのか。。。



確かにオイラは学校の先生と変わらないかも。。。



エービーマンでした。