沖縄県

人口約144万人 面積約2,280k㎡


沖縄県をじっと見つめていたら…


【問題】
(効果音:テレッ♪)

君のハートの色は
ピュアホワイトですが❗

サッカースタジアムにある
芝生の色は何色でしょうか?



正解は❗



 

みどりです❗



沖縄県を見ていたら…

釣りがしたくなってきました🐟








ただ今家から一歩も出ないで
ご当地料理を作って食べて
🎌🗾日本列島を旅する🗾🎌

【食べ旅中】


本日は沖縄県を妄想で旅をしています。


沖縄県の郷土料理と言えば❗


~ジューシー~
豚肉入り醤油味の炊き込みご飯ですね。



今回の炊き込みご飯は
ダイソーのレンジで炊飯器を使って
調理したいと思います。


米1合分しか炊けないけど
家族と別な
炊き込みご飯を食べたい時には
便利なアイテムです。

使い方はこの説明書きに準じます。

材料
~2人分~

○具材○
・といだ米…1合分
・豚肉…50グラム
・人参…20グラム
・コンニャク…20グラム
・生姜…5グラム
・刻み小ネギ…適量
・水…250ml

○調味料など○
醤油…大さじ1
・みりん…大さじ1
・砂糖…小さじ1
・粒状鰹だし…小さじ1
・粒状昆布だし…小さじ1


作り方

下準備で…

・人参はあらみじん切り。

・コンニャクは茹でてあくぬきをしてから
あらみじん切り。

・生姜は薄くスライスする。

・豚肉、生姜スライス、水を鍋で
10分ほど煮込む。

・茹でたお肉と生姜はあらくみじん切り。

・煮汁はとっておきます。
煮汁に醤油、みりん、砂糖
鰹だし、昆布だしを加えておきます。
煮汁は冷ましてから使って下さい。



といだ米に煮汁を200ml分入れて
豚肉、生姜、コンニャク、人参を入れます。

次に
電子レンジで加熱していきます。

・電子レンジ600wで5分加熱。
・電子レンジ200w以下で12分加熱。
・10分間蒸らす。



これで美味しい炊き込みご飯の
ジューシーの出来上がりです✨


ご飯は器に盛り
刻み小ネギをかけて頂きましょう❗

✨喜与名流✨
~沖縄県名物・ジューシー~

『これはマジうめぇ!』
つい、ツイートしてしまう程!
私の中のでは『あり』の炊き込みご飯でした。
豚の旨味がご飯に染みてウマーでした。

作り方は
豚肉と醤油の味付けがベースであれば
材料に干し椎茸、かまぼこ、ひじきなどを
加えてもありですよ。


ぜひ、作ってみて下さい(^-^)


沖縄県民のみなさん!
素敵な料理をありがとうございました❗
m(__)m


来週は一気に北に飛んで✈
妄想の北海道の旅をしていきます。


喜与名でした😃✌



このブログを初めて見る人はこちらからお願いします
↓↓↓↓


Twitterやってます🐦


応援お願いしますm(__)m
↓↓↓↓