大分県


人口約114万人 面積約6,340k㎡



大分県をじっと見つめていたら…




【問題】
(効果音:てれっ!)

日清と言えば
カップヌードルですが!
(問題点に関係ねぇよ…)

茨城出身の
一時期売れていた女芸人で
地元茨城をネタにして
トーク漫才をしていた芸人は
何のプルトニウムでしょうか?


正解は…


このあとすぐ!




あかい


大分県が
燃え上がる不死鳥に見えてきました👀

🔥鳳翼天翔🔥




フェニックスの一輝
個人的には好きなキャラクターでした✨

そう言えば聖闘士星矢って
知ってる世代が少なくなってきたね…

おじさんのどーでもいい話は置いといて…



ただ今、家から1歩も出ないで
ご当地料理を作って食べて
🎌🗾日本列島を旅する🗾🎌

【食べ旅中】


本日は大分県を妄想で旅してます。

大分県のご当地料理は

~鶏天~
つまりは
鶏肉の天ぷらです。

大分県は鶏肉の消費量が日本一です。
なので、大分県のご当地料理には
鶏肉料理はたくさんありました。

その中で鶏天をチョイスしてみました。


今日はこの鶏天に
喜与名流の要素を加えて
ジューシーで
さっぱりな塩味な鶏天を
作りたいと思います。



先ずは天ぷらを作る前の下準備から
やっていきます。


鶏肉の下拵えをしていきます。

鶏肉の下拵えには
私が独自に編み出した
お肉を柔らかく
ジューシーにする喜与名流の技!

【酔っ払い麹】
使っていこうと思います。


材料
・鶏むね肉…200グラム
・塩麹…大さじ1
・酒…50ml
材料全部を袋に入れて
常温で20~30分くらい放置すれば
塩麹のタンパク質酵素分解と
お酒のペハーコントロールと保水で
お肉が柔らかくジューシーになります。



次に
天ぷら粉を用意ですが…
ちょっとした小ネタを1つ!

天ぷらをしたいけど
市販の天ぷら粉がない時って
たまにありますよね?

そんな時に出来る技を紹介します。

即席天ぷら粉の作り方

・小麦粉…200グラム
・片栗粉…20グラム
・たまご…1個
・水…200ml

材料全てをボウルに入れて混ぜます。
これで
即席天ぷらの衣の出来上がりです。


さて、ここまでで
鶏肉と天ぷら粉の
下準備が出来たら
鶏肉を揚げていきましょう。


鶏肉を食べやすい大きさに切り分けて
塩コショウをします。
私は塩コショウを小さじ3分の1程度
使っていますが
分量はお好みでお願いします。

次に鶏肉に
天ぷらの衣をつけて
170℃の油で揚げていきます。


このまま揚げても天ぷらはできますが
ここでも小ネタを1つ!

火の通りにくい鶏肉は…

中途半端に揚げると中身が生になるし
揚げすぎるとお肉が固く
水分が抜けてお肉がパサパサになります。

それを防ぐには
『余熱調理で蒸す』って方法で
調理します。


やり方は
最初に2分くらい揚げて
衣が固まり始めたら…

 一旦油から引き上げます。

揚げ物をバットやお皿の上に乗せて
5分間放置します。

この5分の間に
揚げた時の熱が内部に徐々に伝わります。

仕上げに
180℃の高温の油で
30秒~1分ほど
表面がカリッとなるまで揚げます。

こうすると
衣はカリッとして
お肉は柔らかくジューシーになります。

余熱調理をすることで
肉の水分があまり抜けず
ジューシーに仕上がります。

『揚げ物は蒸し料理』って言う
プロの料理人もいますね。


さて
天ぷらが揚がりましたら

揚げ物を
バットの上に乗せて
油を落とせば出来上がりです。



✨喜与名流✨
🍴創作料理🍴
~ジューシー塩鶏天~
塩味はついていますが
好みで塩をふりかけて下さい(^^)


お酒に漬けたことで
鶏肉にたくさんの水分が含まれます。

揚げても多少は水分が
お肉に残る計算でやってます。

さらに
余熱調理で無駄に
水分を飛ばさないので

鶏肉がしっとりジューシーに
仕上がるのです。

プラス要素で
塩麹のタンパク質の酵素分解と
ペハーのコントロールで
お肉が柔らかくなってます。

だから
柔らかくジューシーな
揚げ物が出来るのです✨


鶏肉を使った揚げ物を
上達させたい時の参考材料として
この知識を活用して下さい(^^)



大分県民のみなさん!
素敵な料理をありがとうございました!
m(__)m


来週は佐賀県を妄想で旅をします。
お楽しみに➰👋😃


喜与名でした😃✌



このブログを初めて見る人はこちらからお願いします
↓↓↓↓


Twitterやってます🐦


応援お願いしますm(__)m
↓↓↓↓