今日の元気飯は…


✨喜与名流✨
【完全なる無の境地料理】
鰹のからあげ
on the
魚介系スタミナラーメン

今が旬の鰹をからあげにして
ラーメンに乗っけてみました。

栄養価と鉄分が高く
健康的な食材の鰹。
レバーに近い食材とも言われます。
夏バテを予防する元気食材ですね✨



先ずはこの写真にある
ラーメンに乗っかってる
鰹のからあげのレシピです。

鰹のからあげの材料
~2人分~
○具材○
・鰹…200グラム

○調味料○
・醤油…大さじ1
・酒…大さじ1
・みりん…大さじ1
・生姜の絞り汁…小さじ1

○からあげ粉○
・片栗粉…大さじ1


先ずは鰹の切り身を
一口サイズにカットします。

次に身を袋に入れて調味料を加えます。
味を染み込ませるため、軽くもみこんで
10分くらい放置します。
礎野カシオ
…何かトコロドコロ違う気がする(-_-;)


次に
袋にある調味料を捨てて
そこに片栗粉を入れて
鰹の身に片栗粉をまぶしていきます。

片栗粉が着いた鰹を油で揚げます。
からあげと言っても
大量の油で揚げるのではなく
からあげの底面が少し浸る程度の油で
揚げています。

身の中まで火が通れば
鰹のからあげの出来上がりです。



次に本題のラーメンの作り方です。

スタミナラーメンの材料
~1人分~
・マルちゃん正麺味噌味…1食
・八角…2欠
・輪切り鷹の爪…4枚
・おろしニンニクチューブ…小さじ半分
・もやし…30グラム
・ニラ…30グラム
・サラダ油…大さじ1
・水…300ml
・鰹のからあげ…4個


中火~強火で熱したフライパンに
サラダ油を敷きます。

そこにニンニクと鷹の爪を入れて
油に風味を付けます。

次にもやし、ニラを入れて炒めます。
もやしとニラがしんなりしたら
水と八角を加えます。
沸騰したら麺を入れます。

麺が解れ柔らかくなったら
付属のスープを入れます。


どんぶりに
ラーメンと具材を乗せて
鰹のからあげを乗せたら
出来上がりです😋✨





あなたは段々ラーメンが食べたくなる
あなたは段々ラーメンが食べたくなる

今夜はラーメンですかね🍜

何をするにも身体は資本!
しっかり食べて
頑張っていきましょう!
\(^-^)/



後半は自身が抱える
発達障がいのお話です。


▲発達障がい▲
~反省しない人~


悪いことをした時は
人間関係が
ギクシャクするのが嫌なので

やったことに対しては
キチンと反省し
悪いことを繰り返さないのが
物事の筋だと思います。


しかし中には


・悪いことをしても平然としている人

・あれだけ酒やタバコを止めろと
周りから言われているのに止めない人

・適当な言い訳で誤魔化す人


…などなど

悪いことに対して
反省の色を全く見せない人って
たまにいると思います。



もしかしたら
発達障がいが影響している
可能性があります。


私は昔よく

『喜与名さんは
ほんと反省しない人間だよね』

と言われてしまう事がありました。

当時は
『俺は反省してキチンと謝っているのに
なんでそんなに怒るの?』と
疑問に思うことが多々ありました。


しかし、今は発達障がいを勉強をして
症状がだいぶ改善したので
当時、なぜ相手を怒らせたかは
よくわかります。


1、自分勝手な合理的考え

発達障がい者は
コミュニケーションが苦手なため
周りに相談せず自分の中だけで
その問題の解決方法を
合理的に決めつけ
全て物事を勝手に解決する癖があります。

それに
人の気持ちがわからないので
その場にあった処遇ができません。
一度決めた事を真っ直ぐ通そうとします。

よく考えて反省すれば
解決する問題でも

余計に相手を怒らせて
取り返しがつかない事態になる
時があります。


それはそうです。

怒らせた相手と話をせず
一方的に謝ったり反省したフリをしても
相手の気は済みません。
余計に怒らせるだけなのです。


結果的に
反省しない人になってしまうのです。




2、やった事に気付かない

発達障がい者は
人の気持ちがわかりません。

悪いことをした事に
気付かないケースもあります。

人が言われて嫌なこと
人がされて嫌なことを

客観的に見る事ができません。
『何でこんな事で怒るの?』と
思っている時があります。

やった事にすら気付けない
つまりは反省すらしない人になってしまいます。


3、忘れんぼうな性格

発達障がい者は忘れやすい性格なので
どんなことでも
翌日にはリセットされている時があります。

重大な事故を起こしても
『昨日はこんなことあったっけな~』と

怒らせた相手の気持ちを
逆なでする発言をしていまいます。

『昨日の事だし別にいいじゃん』
くらいにしか思っていないときもあります。

しかし相手にとっては
もう関わらないで欲しい問題な時もあります。
『昨日はあれだけの事をしておいて
なんで今日にはコロッと態度変えてるの?』
と思われてしまいます。


問題の大きさをイマイチ理解できない
反省の仕方がわからない人になってしまいます。


反省しない理由は他にもありますが…
発達障がいの癖の影響がかなり
大きいところです。


いくら怒っても
反省させても
罰を加えても


ほぼ改善はしません。
同じ事を繰り返してしまうのが
ほとんどです。

周りができる事は…

【発達障がいの専門化や医師に相談する】
【当人には事の重大さをハッキリわかるように伝える】
【第3者を立てて話し相手をする】
【もし問題が迷宮入りしそうな時は、それ以上は追求しない】

私が勉強した中では
こうした対策が効果的ではと考えます。


発達障がいの問題は
非常に深いものです。

こうした理解が世間に広まる事を
切に願います。

喜与名でした😃✌




このブログを初めて見る人はこちらからお願いします
↓↓↓↓


Twitterやってます🐦


応援お願いしますm(__)m
↓↓↓↓