高知県

人口約70万人 面積約7,103k㎡


高知県をずっと眺めていたら…


水ようび  水ようび
 高知県を1つみどりにしました🎵
by はらぺこあおむしの歌より





食べ旅だけに!
はらぺこあおむしに見えてきました👀
見た目が…
貧弱 貧弱 貧弱くぅ
by Dio

腹減ったぁ~❗



ただ今、家から一歩も出ないで
ご当地料理を作って食べて
🎌🗾日本列島を旅する🗾🎌

【食べ旅中】


本日は高知県を妄想で旅をしています。

高知県のご当地料理と言えば

~ペラ焼き~


具にジャコ天(魚のすり身揚)と
ネギをたくさん遣った
お好み焼きみたいな料理です。
コショウが効いたソースも特徴的です。

ジャコ天はこんなものです。



ペラ焼きの材料
~1枚分~

・中力粉…50グラム
(強力粉25g、薄力粉25gでも可)
・希釈しためんつゆ…150ml
・刻みネギ…1本の半分
・刻みジャコ天…1枚分
・卵…1個

・ウスターソース…50ml
・テーブルコショウ…5ふり


作り方

中力粉をめんつゆで溶き
ペラ焼きの素を作ります。

次にフライパンを用意し
油を強いて中火で熱します。

素をフライパンに入れます。
後で裏面を焼くのに使うので
写真のように
素は少しだけ残しておきましょう。

底面が固まり始めたら
ネギとジャコ天を乗せます。


先程残した元に卵を加えて混ぜておきます。


次に、その卵を混ぜた素を
表面全体にかけて


上下をひっくり返します。



ソースにコショウを入れておきまます。



そのソースを
ペラ焼きに塗っていきます。



再度、ペラ焼きの
上下をひっくり返し
ソースを表面に塗ります。
底面のソースが少し焦げたぐらいが
出来た頃合いです。


食べやすい大きさにカットし
お皿に乗せれば出来上がりです👏


ジャコ天、ねぎ、焼き物の組み合わせは

ベリグー👍

コショウが効いたソースもなかなか👍


個人的には好きな味です✨


高知県民のみなさん!
素敵な料理を
ありがとうございました
m(__)m

次回の食べ旅は愛媛県を妄想で旅をします。


喜与名でした😃✌



【お知らせ】
今夜は会社の新人歓迎会の為
夜と明日の昼の更新はお休みします。

&

一人ディズニーがアメトピされてましたね。
しかも、しろろんさんが隣❤

いつも見てくれている皆さん
アメーバスタッフさん
いつもありがとうございますm(__)m



このブログを初めて見る人はこちらからお願いします
↓↓↓↓


Twitterやってます🐦


応援お願いしますm(__)m
↓↓↓↓