こんにちは❤
土曜日は喜与名さんに代わって
わたし、茨子(いばこ)が
ブログを書いていきます✏


ニュースでは
桜の開化予想が話題になってますね。

お花見の予定があるので
いつ咲くのかは気になるところです🌸


魅力度は最下位の茨城県ですが…
実はまあまあ桜の名所がある
そこんとこは!魅力があるところです✨

下の3つの公園は
日本の湖で広さが上位の
霞ヶ浦&北浦に面している公園です。

更に、鹿嶋城山公園と潮来市権現山公園は
高台にあり

湖の風景と桜
そして最高の眺めが楽しめると言う
最高のロケーションで
花見ができるところです✨

しかも

田舎なので
どこも地元民しか来ませんので
ほぼ混むことはありません✴
場所取りなんて気にしなくて
大丈夫なのです😃✌

素敵な場所なので
ぜひ、足を運んでみてください❤












ここからは
【地産地消】です。
地元茨城の特産を使って
茨子オリジナルの
料理を作っていきまーす🍳

茨城県は全国でも上位の生産量を誇る!
キャベツ王国です🌱

今日はそのキャベツを使った
料理を作っていきまーす🍴

今日のメニューは…

❤茨子流❤
🍴創作料理🍴
🌸~春キャベツのポテトサラダ~🌸

ポテトサラダに入れる具で
キュウリの塩揉みを入れると思います。

今回はキュウリではなく
キャベツの塩揉みを入れて
また違った食感のポテトサラダを
作りたいとおもいます✨


材料
~3人分~
・キャベツ…葉3枚
・キャベツ用塩…小さじ1
・ジャガイモ…3個
・コーン…大さじ2杯分
・ツナ…1缶
・粉チーズ…大さじ1
・マヨネーズ…大さじ3
・オリーブオイル…小さじ1
・塩コショウ…少々


キャベツは3センチ程度に
カットします。
そのキャベツに塩小さじ1をかけて
よく塩揉みします。

揉んだ後は15分くらい放置し
キャベツがしんなりしたら
水気を絞ります。
これで塩揉みキャベツの出来上がりです。


ジャガイモは皮をむいて
2センチ角くらいの大きさに
カットします。
耐熱容器にジャガイモを入れて
ラップをして
電子レンジ500wで5~6分
ジャガイモが柔らかくなるまで
加熱します。
ジャガイモが柔らかくなったら
ヘラでジャガイモを潰します。
食感を楽しみたい場合は
荒く潰してみましょう。

次に
潰したジャガイモに
塩揉みキャベツ、コーン、ツナ
塩コショウ、オリーブオイル
マヨネーズ、粉チーズを加えて
混ぜていきます。



お皿に盛り付ければ
春キャベツのポテトサラダの
出来上がりです🌸

彩りでパセリ、パプリカパウダーを
振りかけています😉

ぜひ、作ってみて下さい(^^)


【おまけ】

今日は久しぶりに
ギャグネタの
【茨子です】をやります。


チャンチャンチャンチャン🎵

ちゃららららら~🎵

茨子です…

東北7県目…
東北は6県じゃなかとですか…
もしかして茨城県が含まれとるとですか!


茨子です…


一応首都圏に入ってます。



茨子です…


茨城県民が東京行にデビューする前は
柏で慣れてから行くようにするそうです…
常磐線もつくばエクスプレスも
寝入ってほっとけば
勝手に東京に着くとです…


茨子です…


ローカル線は未だに
1時間に1本だとです。



茨子です…

鹿島線は未だにSuicaが使えず
お支払は現金だとです…


茨子です…


茨城は1両だけの電車車両が
走っとるとです。

連結してない
いつも独走状態だとです。
見た目はバスと代わりありません。




茨子です…茨子です…茨子です…




茨子&喜与名でした😃✌


【お知らせ】
最近、身辺がバタバタで
コメント返信やブログ訪問ができなくて
ごめんなさい。

今日も仕事ですが
早く終われそうなので
夜辺りからブログを始めます。

夜はお世話になってるブロガーさんの
お礼のリブログをしたいので
【特別編】を書く予定です。

お楽しみに➰👋😃

このブログを初めて見る人はこちらからお願いします
↓↓↓↓


Twitterやってます🐦


応援お願いしますm(__)m
↓↓↓↓