※更新が予定通りに進まなくてごめんなさい(--;)💦
ブツコの知らない世界は夜に更新します。




❤茨子流❤
🌿創作ご当地料理🌿
🍜~鹿嶋チャンポン~🍜


どーも、こんばんは🌙😃🌉

喜与名さんのブログで
土曜日を担当してる茨子(イバコ)よ😉✨
毎週茨城の魅力を伝えてます❤

自称茨城のご当地アイドルやってます😃✌

このブログを通して
茨城の魅力を伝えられたらいいかなって
思います(^^)


今日は茨城県鹿嶋市の特産を使った
ご当地チャンポンを考えてみましたよ🍴

○鹿嶋市の主な特産品
・鹿島タコ
・鹿島灘はまぐり
・汐菜キャベツ
(※時期は春頃なので、普通のキャベツで代用)
※わかめは間違えて写真に入れてしまいました(--;)💦


チャンポンスープの材料
~1人分~
・鹿島灘はまぐり…8粒
・鹿島タコ…5切れ
・汐菜キャベツ…2枚
・しめじ…10本くらい
・わかめ…適量
・ナベキューブとんこつ味…2個
・鶏ガラスープの素…小さじ1
・サラダ油…小さじ1
・水…400ml

作り方
具材を一口サイズにカットします。

次に、カットした具材を
サラダ油を敷いたフライパンで炒めます。

具材がしんなりしてきたら
水を加えて煮込みます。

鶏ガラととんこつラーメンのスープを
ブレンドしたスープを入れて煮込めば
出来上がります。


今回は
ナベキューブとんこつラーメン味と
鶏ガラスープの素をブレンドした
スープを使いました。


チャンポンの麺

基本的に
中太ストレートの麺を使ってます🍥

スーパーに麺だけが売ってる
ところもありますが…

こんな方法でも中太ストレート麺を
作ることができます。

用意するのはパスタと重曹

2リットルの沸騰したお湯に
大さじ1の重曹を入れて
パスタを湯で時間の+2分茹でれば

パスタが化学変化を起こし
ラーメンと同じ麺に変化します。


茹でた麺は
1度水で洗うことをすすめます。

重曹の味は
【エグイ】ので
そのままスープと合わせると
スープの味がエグイ味になります。


先ほど作った
チャンポンスープに
麺を合わせて

一煮立ちさせれば出来上がりです。



鹿嶋は海沿いの街なので
シーフードチャンポン的に仕上げてみました✨

何となく味は
カップヌードルのシーフード味に
煮てますね😉


最後に茨城県の観光で
今が旬の情報を教えちゃいます🆕👂‼


ただ今
茨城県潮来市では
近隣の北浦に

白鳥

飛来してきています✨



この白鳥の里では
目の前で白鳥と
触れ合うことができるのです✨
パンくずを持っていけば楽しめますよ❤

ただしかし…

圧倒的に

鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨
鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨


鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨
鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨

鴨密度が
非常に高い❗
大勢の敵と闘う
ゲームの三國無双ならぬ

鴨無双ができます(笑)




群れに走って突っ込むと
ものすごいことになりますよ😁


地元の人しか来ない
穴場スポットです✨
ぜひ、行ってみて下さい(^^)



茨子
&
喜与名でした😃✌


このブログを初めて見る人はこちらからお願いします
↓↓↓↓


Twitterやってます🐦


応援お願いしますm(__)m
↓↓↓↓