今週は簡単に出来るクリスマスメニューを紹介していきます✨

今日は…

~えびのビスク~


以前、簡単に出来るえびのビスクのレシピをブログに書きました。

↓↓

【えびのビスクのレシピ】
実はこれ100均で売ってる材料だけで作りました。

前回はダイソー商品を中心にやりましたが、今回はクリスマスなので、使う食材をグレードアップして作ってみたいと思います!


今回、買い物したのは

ダイソーではなく!


普通のスーパー



ふつーっていいよね😍


料理の味どう?
『ふつー』

今日のコーデは?
『ふつー』

喜与名さんが描くど○えもんは?
『へたくそ!!』

そこは【ふつー】でもいいよね😱


余談ですが…
普通のど○えもん
笑えるサイトです(笑)
↓↓


前々話かわるけどさー

素朴な疑問だけどさ~

下手くそな絵を描く人の

ド○えもんの目と目の間がくっついていないの


なんでだよ~🎵


顔の青と白の境目が、目の上にきちゃうの


なんでだよ~♪


なんでだよー、なんでだよー、ななな、なんでだよーぉぉぉぉぉぉぉぉ~🎵


ジャン🎵
(ギターの音)



真面目に料理ブログ書きなさい!
(*`Д´)ノ!!!


お母さんすいませんorz💦



余計なボケが入りましたが…

とりあえず【普通のスーパー】で仕入れたものは…

甘くない野菜ジュース、固形ビーフコンソメ

子供用かっぱえびせん


殻付きのえび
(※海老は殻付きのものなら何でもオッケー。オススメは、殻付きの甘エビ、安いボタン海老です。バナメイ海老、ブラックタイガーも可)


写真にはありませんが、コーヒーミルクも買いました。

以上が材料です。


とりあえず3人分のえびのビスクを作ります✨


野菜ジュース600ml、子供用かっぱえびせん2袋、コンソメ2個、えび1パックを全部鍋に入れて、中火で煮込みます。


あれば、ハンドブレンダーやミキサーで具を潰して

出来たスープをザルやこし器などでこせば、スープの出来上がり。
ブレンダーで潰さなくても、えびのダシが出ているので、それはそれで美味しいスープになります。
ブレンダーで潰した方が、より濃厚なえびのビスクになります。



仕上げに、コーヒーミルク(生クリーム、牛乳も可)を入れれば、えびのビスクの出来上がりです👍



このままでも、美味しいえびのビスクですが…

ちょっと一工夫!

以前、ブログで書いた『いものおづけばっと』の芋団子の要素を取り入れたいと思います(^^)


いものおづけばっとの、芋団子の作り方は…

☆材料☆
じゃがいも(中)…3個
片栗粉…大さじ5
熱湯…100ml

1、じゃがいもは茹でて柔らかくしておきます。

2、茹でたじゃがいもの水分をよく切ってから、ヘラなどで潰してペースト状にします。

3、片栗粉、熱湯を加えて、粘りが出るまでヘラでよく練ります。

4、出来た物を鍋で茹でれば芋団子の出来上がりです。


つまりは、芋ニョッキぽいもんですね(^^)


出来た芋団子をえびのビスクに入れて…




~えびのビスクwithいものおづけばっと~

ふつーに
美味しいですよ(笑)

クリスマスメニューのスープにどうぞ(о´∀`о)




【お知らせ】今週の予定

明日…【食べ旅】妄想の静岡県の旅
木曜日…餃子の皮スイーツ
金曜日…【発達障害】産まれた事に感謝
土曜日…【茨城の魅力】&【茨子です。】
日曜日…【ブツコの知らない世界】 




このブログを初めて見る人はこちらからお願いします
↓↓↓↓


Twitterやってます🐦


応援お願いしますm(__)m
↓↓↓↓