今日の料理小ネタは、ゆでないおひたしです。




おひたしと言えば、普通はお湯で茹でて、萎びた菜っぱの水分を絞って作ります。

しかし、こうした方法でも、おひたしを作る事が出来ます。



それは…【冷凍して凍らせる】

カチコチに凍った菜っぱを常温にしばらく置いて、解凍できたら、水気を絞ればおひたしになります。


どうですか?



へん(変)ですよね?(笑)
(袋に変な事を書く自体変だよ…おじさん!Σ( ̄□ ̄;))


変だけど、ちゃんとおひたしになってます✨

後は適当な長さにカットして器に入れ、かつお節、しらすを散らして出来上がりです😋


さて、最後に喜与名流の技を1つ!

これはミニすりばち。ダイソーに売ってます✨

このミニすりばちに、梅干し1個分を入れて、すり身にし、ポン酢50mlを加えれば


酸っぱさ倍増!梅ぽんの出来上がりです。


梅ぽんをかけて、いただきます🍴🙏




ブログが2日連チャンでアメトピされました⤴

いつも応援してくれる皆のおかげですm(__)m

いつもありがとうございますm(__)m

アメーバスタッフさん、アメトピに掲載していただきありがとうございますm(__)m 
これからも、みんなが楽しんでくれるブログをたくさん書いていきたいですね😉

【妻がハマったさつまいもキントン】



 【コーンクリーム缶で中華風コーンスープ】


ヒルクライム!活動停止!

ちょっとびっくりな

喜与名でした😃✌

このブログを初めて見る人はこちらからお願いします
↓↓↓↓


Twitterやってます🐦


応援お願いしますm(__)m
↓↓↓↓