勝手に発達する身体を育てよう♪

療育整体マイスタ〜@武蔵新城

岡本秀春です。



ウチの自閉スペクトラムの息子、食わず嫌いというか、はい偏食です。

そして、ウチの旦那氏は料理が苦手。

独身の一人暮らしの住まいは必ず、目の鼻の先にセブンイレブンがあるところにしていたそう。


何年も毎日のようにセブンで買っていたから、食べ尽くして飽きたとかびっくり


そして、かなりの不精者で、コンビニのそばに住んでいるのに、雨の日は外出がめんど〜って、出前とっていたらしい。←ひどいチーン


そんな旦那氏は、インスタで気になるレシピがあると、これ簡単で美味しそうじゃない?とリンク送ってくる。


簡単だと思うなら、たまには作ってくれよ。

そして、買い物行くところから、皿洗いまでが料理だからな!


と思いつつ、とりあえず一回は作ることにしている。



おからシフォンも、その送ってきたレシピの一つ。




昨年の11月に幼稚園の入園が決まり、


「よし!それまでに、シュッと痩せる!」

とダイエット宣言した旦那氏。


元々チェーンスモーカーだったのに、

妊娠がわかってから、ピタっとタバコをやめ、

今に至るのだが、

そして気づいたら、7キロ増量していたチュー


私も出産しても2〜3キロ戻らないままだけど


旦那氏、会社の健康診断で軽肥満と診断され、幼稚園の入園式まで痩せようと決意。


そしてダイエットの為、昨年の12月から私が弁当を作ることに。


せっかく、お弁当のない幼稚園に受かったのに

まさか、旦那の弁当を作ることになるとはあんぐり

午前中から療育のある日も息子も弁当ですが。


料理は好きだけど、得意とか言われたらそうでもない。ましてや弁当なんて。


旦那氏は4キロ痩せて、スーツがスルッと履ける状態で入園式を迎えられた。(一応、私元々エステティシャンでダイエットのコツの知識はあるんだな)


https://www.instagram.com/reel/C6BIrG3yJ4X/?igsh=bHVrczl1cnhmcDNp


このレシピ


そんな旦那氏から送られてきたレシピの一つ。

はんぺんツナ焼き。



偏食魔人の息子が肉類以外の食材で無条件にパクパク食べてくれる、数少ないおかずの一つ。


豆腐そのものは食べてくれないけど、

これは大好きで、息子の療育弁当の前日に作り、夕飯とお弁当のおかずになってくれるので、

とても重宝してる。


ツナ缶を買い忘れて入れなくても美味しいし、

チーズを加えても美味しい😋


マヨ入れないで、ポン酢つけても美味しい♪


お試しあれ〜爆笑




偏食キッズと忙しいママの栄養補給に!

超絶美味しい、だしスープ。

我が家は味噌汁にちょい足し、卵焼きにいれたり、炊き上がったご飯に入れたりしてます。

タンパク質が手軽にとれて◎↓






療育施設に丸投げじゃなくて、

我が子を発達させるのは、

親御さんの愛情こもった手が必要です。

私は読んですぐ実行しました