セニアカー バッテリー寿命 | くるまの整備・鈑金屋さん 

くるまの整備・鈑金屋さん 

茨城県筑西市にて 自動車整備、修理、鈑金業を営んでおります。日々のあれこれを徒然なるままに…

今日は出張で、セニアカーのバッテリー交換を行いました。スズキのシニアカーといったところでしょうか。

ハードユースのお客様で 1日30キロ走ることもあるそう、バッテリー寿命は一年持ちませんでした。
充電しても距離が伸びないそうです
この車両の充電回数の履歴は292回、スズキのセニアカー担当者曰く、総充電回数は300回位が使用限度らしい🤔へぇ~
 
 
一年持ちませんでしたので、自動車に比べて 
セニアカーはバッテリの寿命は短く感じられますね。
バッテリは2個使用してます。
直列に接続されています。トラックみたい
純正価格はなかなか高価なものです。社外同等品でもよかったかもしれませんね。
 
将来的に、こういったメンテナンスが増えてくるでしょう。
 
何十年か先には、私もお世話になるかもしれませんね。
 
 
 
 

*************************************************

 

 良自動車
茨城県筑西市茂田1326-3
TEL 0296(25)0213
HP http://ryoujidousya.wix.com/ryou-car

 

ついでに☆行政書士になった嫁のブログ↓

 行政書士 歩事務所

https://ameblo.jp/ayumujimusyo
名義変更・住所変更など 各種申請を承ります。

 

************************************************

 

1日1回ぽちっと押してくれるとランキングが上がる仕組みになっております。
励みになりますのでお願いいたします(・・*)ゞ
↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

宜しければこちらも「いいね」して頂けたら嬉しいです⇒良自動車facebook