家のことやっていたら、採集に出掛けるにも中途半端な時間になってしまったキョロキョロ

少し前に見ていた近所の公園の土場はどうなったのかが気になり、コロギスの餌を獲りに行くついでに見に行く。

キバチなのか寄生バチなのかはわからないけど、こいつらはずっといる。
もしかしたら違う種類の可能性もあるけどわからない。

カミキリが飛んできたから急いで遠沈管に入れる。
ヨツスジハナカミキリ?
高尾山ではそこそこ見るけど、地元で見つけたのは初めて。単に関心がなかっただけだと思うけど。

エグリトラカミキリ?

アオジョウカイ

クロハナノミ

ケヤキ、サクラ、コナラ、マツ等の新鮮な材が混在しているからか、ナガタマムシをはじめ色んな虫が来ていて楽しい。

しかし、クロホシ、マスダクロホシは見つからないキョロキョロ
クロホシは生息していなんだろうか?

でも、まだ見つけたことすらない「あの普通種」がいるかもしれないから時間をかけて観察を続ける。





3m程先に何かがいるのを見つけるびっくり
補虫網等の採集道具もないから、そっと近付いて種類を確認し手中に収める。


ムツボシタマムシ!
ようやく!ようやく見つけた!
まさか、地元で捕れるとは思ってもみなかったけど。

しかし、捕ったはいいものの他の虫を捕まえていたせいで入れ物がない汗
仕方ないからタマムシを握ったまま近くのコンビニまで行って欲しくもないクリップを購入し、ケースを手に入れる羽目になったあせる


ある程度離れた距離から見つけられたということは、やはりいつものポイントには来ていない可能性が高いんだろうな。

その後、追加を狙って14時半まで粘るも飛来はなし。

ケヤキナガタマムシ?

クロナガタマムシか?

別のカミキリも発見。

ムツボシタマムシ

フタオビミドリトラカミキリ

ケヤキナガタマムシじゃない方のナガタマムシ

ヨツスジハナカミキリは、チャック袋に移動してる最中に逃げられ、エグリトラカミキリはヤツメカミキリが2枚貫通してあけた穴から脱走していたガーン

あの土場は、まだまだ楽しめそうだから定期的に通おうと思う。家からも近いし。