1月下旬はインストアライブ中心~ラーメン巡りと秋田駅前で最後のCD取り寄せ~ | 遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

解散したアイドリング!!!を惜しみつつ。好きなアイドルのジャンルは問いません。でも興味があればの話だけど。

私が惹かれた歌やダンスが上手い可愛いアイドルは必ず卒業まで推します(笑)。

2023年の正月も3連休も終わってすっかり落ち着いてきた時期だが、水曜日は会場変わって2回目のソフマップ公演。



メンバーもヲタもまだすっかり馴染みが無い会場だが、2023年この会場でどんなライブが観れるか楽しみでしかない。


先週と同じ時刻に開演だが、この日は水野青海c不在で配信にての参加。


セットリスト(放課後プリンセス)

 1.「消えて、白雪姫」

 2.「Smile×3 笑顔ずっと咲いたままで」

 3.「隣の席のプリンセス」

 4.「イチゴいちえ」

 5.「ジュリエット~君を好きな100の理由~」




































白雪姫の衣装を観るのはかなり久々、新ステージと衣装の相性も抜群に良い。


最初の「消えて、白雪姫」も放課後プリンセスの中でも好きな曲の1つで久々に聴いてかなり沸いた。


2曲目以降はほぼ定番曲中心、最後に「ジュリエット」を披露するパターンは初めてソフマップ公演に参戦した時から変わらず。


3曲目の「隣の席のプリンセス」は前々回の移転前最後のライブでも披露してたから3週間前を彷彿するかの様、それに奇しくもあの時も3曲目だった。


何といっても4曲目の「イチゴいちえ」が素晴らしかった、今回披露した楽曲の中で最も頻度が少ないからこの時に聴けただけで本当に嬉しい。


サビでタオルを回すからイチゴのアイコンと渦巻のアイコンをまとめて書き込むのが面白い。


この日もかなりポイントを送ったが、水野青海cも意外とポイント送ったのに感心。


オイラはハートだけで62ポイントも送ったが、熊や兎のアイコンはまだまだ温存。


この日は何時もより少し早く終わったが、来週は都合が悪いので回避。


その翌日は仕事が午前中で終わったので大曲まで。


久々に「中華そば小松」で限定ラーメンと日替わり飯、美味しかった。





痺れのレベルは昨年7月に仙台の「熊胆」で食べた担々麺に勝るとも劣らない。


その後は万SAI堂に寄り道してグッズ購入、その後は大曲駅に戻って1645発の奥羽本線で帰宅。


翌日も同じ時刻に仕事が終わったら次は横手市内。


最近出来たラーメン屋が気になったのでその店でラーメン食べたらお腹一杯。







食後は昨日より早いダイヤで帰宅、翌日は朝から晩まで仕事だったので麺活は晩御飯のみ。


何処で食べようか迷ったけど、なかなか思い浮かばずに結局は地元の店。


仕事が早く終わったから17:30の開店時刻近くに入店。


麺だけでなく、水餃子も気になったから注文。


翌日は観たい番組が沢山あったから外出せずに家で配信視聴。


先週に続いて今週もタワーレコード渋谷店で真っ白なキャンバスのリリースライブが開催。


セットリスト(真っ白なキャンバス)

 1.「Whatever happens,happens」

 2.「オーバーセンシティブ」

 3.「闘う門には幸来たる」

 4.「SHOUT」

 5.「アイデンティティ」



全体的に人気の高い楽曲を厳選したので今回はどの楽曲もかなり耳に残った。


最初に披露した「Whatever happens,happens」が1番印象深いけど、2曲目のサビの歌詞やイントロも感慨深い。


新曲発売のライブではあるが、以前も歌われた楽曲を厳選してのライブも決して悪くは無い。


リリースライブで新曲を歌わなかったライブは過去にはまねきケチャや26時のマスカレイドもいたけど、彼女達のライブも観れば観る程面白いな。


このリリースライブ以外でも頻繁に見る機会が増えたが、2023年は真っ白なキャンバスと放課後プリンセス。どっちが多く参戦出来るだろうか!?


翌日は仕事休みでこれを機にまた今年もアキタパークホテルでラーメン食べようかと。


「ら~めんフェア」は開催されてないが、SNSのメニュー表にあったので。


それにこの時期に合わせて12月発売のアイドルCDを取り寄せなくては。


12月頃に秋田へ行ったのはたった1回でしたが、この日を狙っていた。


平日なのでホリデーパスも販売しないし、高速バスも動かない。


奥羽本線を通常料金で湯沢から秋田まで。


秋田駅には13:00着、お腹空いたからまずは毎年行ってるアキタパークホテル。


しかし、SDカードを忘れてしまったのでドン・キホーテにて購入。 


場所が秋田市だから良かったが、店も何も無い地域だったら最悪な事になってた。


その後はアキタパークホテルにてお目当てのラーメン、最初は必ず新作を注文。


アキタパークホテルはドリンクバー付だから嬉しい。


その後は徒歩で秋田駅前に戻り、秋田OPAへと。


目的地のタワーレコードへ行ったら2月5日で惜しまれつつも閉店。


コロナ堝になってから欲しいCD入手する為に何度も通った店。


東京にも行けないし、仙台でのインストアライブも減ったからこの店でCDを取り寄せたが。


2月以降に新曲発売した時はどうしよう、イオンモール秋田のHMVでも取り寄せ可能なのだろうか?


少し不安ではあるけど、次回からはイオンモール秋田で。


それでも不可能なら盛岡や仙台まで行きますので。


そんな思いで、今欲しいCDを全て取り寄せた。


閉店前には必ず来店しないと面倒な事になるから次の土日は最優先しなくては。


その後は15:45発の奥羽本線に乗って湯沢へと帰宅。


この週の金曜日には夕方からナナランドのリリースライブ開催、月曜日もあったものの見逃してしまったw


しかし、アーカイブが無くて結局観れずに悔しかったなぁ。


こちらも前回同様にタワーレコード渋谷店で19時からの開演、予定よりも5分も押して登場。


セットリスト(ナナランド:2023年1月27日)

 1.「七色の絵の具で」

 2.「コ・ナ・オ・ト・シ」

 3.「アレサレタイノ」

 4.「ゼンブワザト」



最初はいきなりの新曲、以前のPimm’sと同じ形のスタート!


そうなれば、次回もこの新曲からのスタートになってしまうのではなんて思っていたが。


2曲目は全く聴いた事が無い楽曲で少し分からなかったが、恐らくは新曲のカップリングの筈。


初めて聴いた楽曲ではあったものの「ビビデバビデチュ」同様に定番化するのか、「透明な銃」の様にたまにしか唄わないパターンになるのか?


2曲目が終わってMC、やはり西嶋菜々子cと竹内月音cの自己紹介を続けてやるのが印象に残る。


後半は知ってる楽曲2曲で良かった、それにしても「アレサレタイノ」も「ゼンブワザト」も久しぶりに聴いた。


定番中の定番の「ビビデバビデチュ」や「走れ!」といった楽曲も今回は無かったが、以前よく歌われていた「毎秒」も最近は余り披露せず。


そんな形のリリースライブではあったが、次回もまたどんなライブになるのかが楽しみだな。


その2週間ほど前は雪が無かったから羽後町まで、最近よく行く「BASSO ドリルマン蔵しこ」にて。




限定のメニューとサイドメニューの叉焼丼を注文。




最近食券制になったが、羽後町本店が復活するのは何時の日か!?


同日の夜もラーメン、夕方出発する奥羽本線で大曲駅。


以前から気になって「RAMEN HARA8」にて。




食後は大曲駅に戻って奥羽本線で帰宅、1日に2杯もラーメン食べたの何ヶ月ぶりだろうか!?


*****************************


「推しアイドル紹介コーナー」

第124弾はバンドじゃないもん!について紹介!




拠点:東京都


最初に参戦したライブ:2021年9月@新宿文化センター


最近参戦したライブ:2023年1月@新宿文化センター


好きな楽曲BEST50

 1位.「BANG!BANG!鼓笛サンバ

 2位.「コズミック☆UNIVERSE」

 3位.「ラグランジュ☆ポイント」

 4位.「Dreamscape☆」

 5位.「Magic Kiss」

 6位.「ちゅるりっぱ」

 7位.「ダンシン☆ハイスクール」

 8位.「ねぇ、あのね。。」

 9位.「My Love~コト Nation~」

 10位.「なのです☆」

 11位.「さくら、咲くころに。」

 12位.「Winkも届かない」

 13位.「Masterpiece」

 14位.「恋愛サーキュレーション」

 15位.「ちょっとLOVEしてるんだってば」

 16位.「キミだけのシンデレラ~純情レインボークチュール」

 17位.「バレンタイン・キッス」

 18位.「Colorful∞Infinity」

 19位.「愛デス」

 20位.「キラリ」

 21位.「NEW MUSIC,NEW WORLD」

 22位.「Charlotte」

 23位.「Yeah yeah yeah!」

 24位.「パヒパヒ」

 25位.「HAPPINESS」

 26位.「sIsTeR」

 27位.「アブラカタブラン♪」

 28位.「ONE more chance!!!!!!!」

 29位.「Peace in MYTH!」

 30位.「恋のココロエ」

 31位.「パレード・イリュージョン」

 32位.「☆You’re My Fantasy☆」

 33位.「My Sweet Flag」

 34位.「アイの世界」

 35位.「Knock’n はーと」


以前から名前尾は聞いた事はあったが、桃色革命目当てで「コトネの日」に参戦した時に初参戦。


彼女も嘗ては桃色革命のメンバーであり、OGメンバーでのパフォーマンスも感慨深かったなぁ。


特にサビで左右に動く「BANG!BANG!鼓笛サンバ」が印象に残る、その他の楽曲も良曲が多い。


最後の楽曲がほぼ決まっているmomograci(桃色革命)と共演している現場でしか見た事が無いから滅多に参戦する機会は無く。


それ故に小桃音まいcの現場は前回も含めてたった2回であったが、その前回2度参戦して10曲も聴いて楽しかった。


他にもまだ20曲近くも楽曲あるから聴きたいが、次また彼女に会えるのは何時なのだろうか?


アイドル歴もかなり小桃音まいcだけど、これからもずっと応援している。


また、新型コロナウィルス収束したら東京へ行って彼女の姿を実際に観に行きたい。


キーワード

 #小桃音まい #ことねん #桃色革命 #桃レボ #momograci #コトネの日 #BANGBANG鼓笛サンバ #ソロアイドル #経歴長い #新宿文化センター


昔、秋田のアイドル現場で見た青森のあるヲタが藤井風に姿が似てる。からの投稿。

放課後プリンセス @ アキバソフマップ4号館 ~ 真っ白なキャンバス @ タワーレコード渋谷店 ~ ナナランド @ 配信ライブ

・本日の推しアイドルコーナー 第125弾:小桃音まい