久々の投稿。

 

今回は横歩取りの定跡の基礎について書く。

 


1.横歩取りの起源

 

初手より

▲2六歩△3四歩▲7六歩△8四歩

▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金

▲2四歩△同歩▲同飛△8六飛

▲同歩△同飛(第1図)

 

この局面で横歩を取るのが横歩取りだが、そもそも▲2二角成△同銀▲7七角(第2図)はダメなのか?

 


この手が成立しないことは、以下の指し手を見れば分かる。

 

 

第2図以下の指し手

△8九飛成▲2二角成△同金▲同飛成

△7九竜▲同金△7七角(第3図)

△7九竜~△7七角が絶好の切り返し。

▲2二飛成~▲2二角成で角のほうを残せば王手飛車はないが、詰めろにならないので△8六桂で後手が勝つ。

 

 

以上の理由により先手は第1図で▲2二角成が成立しないので、横歩を取ることになる。

 

 

 

 

 

2.後手ノーガード戦法

 

初手より

▲2六歩△3四歩▲7六歩△8四歩

▲2五歩△8五歩▲7八金△8六飛

▲同歩△同飛(第4図)

後手ノーガード戦法は後手が△3二金を省略する奇襲戦法だ。

以下▲2二角成△同銀▲7七角はワナで、△8九飛成▲2二角成△8六桂で後手優勢となる。

 

正しい定跡は次の通り。

 

 

第4図以下の指し手

▲2四歩△同歩▲同飛△8八角成

▲同銀△3三角▲2一飛成△8八飛成

▲同金△同角成▲8二歩(途中1図)

第4図から先手は▲2四歩△同歩▲同飛が正着で、△8八角成~△3三角に▲2一飛成と踏み込む。

以下△8八角成~△8八飛成には▲3三角の王手飛車があるので△8八飛成~△8八角成だが、

▲8二歩(途中1図)が好手。

 

 

途中1図より

△2二馬▲同竜△同銀▲8一歩成

△8八飛▲7七角△8九飛成▲6九桂(第5図)

以下、後手は竜を取って△8八飛が詰めろだが、▲7七角がピッタリの受け。

以下△8九飛成の王手に▲6九桂と受ければ後手の攻めは遅い。

先手に▲7一と、▲2二角成の両狙いが残って先手優勢だ。

 

 

 

以上の理由から、後手ノーガード戦法は成立しないので△3二金と指す必要がある。

 

 

ところで、先手が▲7八金を省略する「先手ノーガード戦法」は存在しない。

初手より▲2六歩△3四歩▲7六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲2四歩△同歩▲同飛△3三角▲2一飛成△8八角成と進めたとき、後手が△3二金を上がっていないので▲2四桂がないからだ。

 

 

 

3.△4五角戦法の基礎

 

初手より

▲2六歩△3四歩▲7六歩△8四歩

▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金

▲2四歩△同歩▲同飛△8六飛

▲同歩△同飛▲3四歩△8八角成

▲同銀△2八歩▲同銀△4五角

▲2四飛(第6図)

続いては△4五角戦法の基礎について。

第6図では△2三歩が定跡だが、△6七角成▲同金△8八飛成(第7図)の狙い筋を決行するとどうなるか。

第7図以下の指し手

▲2一飛成△8九竜▲6九歩△5五桂

▲6八金△6七銀▲5八金寄(第8図)

▲2一飛成以下必然の攻め合いだが、最終手▲5八金寄が覚えておきたい受け。

以下、次のような変化があるが、いずれも後手の攻めが切れている。

A△5八同銀成▲同金△6七金▲5六銀△5八金▲同玉△7八竜▲6八桂△6七金▲5九玉△7九竜▲5五銀△6八金▲4八玉△5九竜▲3八玉

B△8八竜▲6八桂△5八銀成▲同金△6七金▲2二角

C△7八竜▲4五角△5八銀成▲同金△6七金▲6八銀△5八金▲同玉△6七金▲4八玉△6八金▲7八角△同金▲2四桂

 

 

以上の理由により後手は第6図で△6七角成~△8八飛成が成立しないので、△2三歩が定跡になっている。

 

 

 

 

4.△4五角戦法その1

 

第6図より

△2三歩▲7七角△8八飛成▲同角

△2四歩▲1一角成△3三桂▲3六香

△6六銀(第9図)

△4五角戦法の定跡は、駒交換のあとA△3三桂とB△8七銀に分岐する。

本譜のA△3三桂~△6六銀の変化は原始的な定跡だ。

 

 

第9図以下の指し手

▲3三香成△6七角成▲同金△同銀成

▲6九飛(第10図)

第9図で先手は▲3三香成と攻め合うのが最善。

以下、A△6七銀不成▲3二成香△7八銀成▲3一成香の攻め合いなら先手に分がある。

そこでB△6七角成▲同金△同銀成だが、これには▲6九飛が覚えておきたい受けの一手だ。これで後手に攻めが続かない。

 

 

 

5.△4五角戦法その2

 

第6図より

△2三歩▲7七角△8八飛成▲同角

△2四歩▲1一角成△8七銀(第11図)

△8七銀はいわゆる谷川新手で有力。

以下A▲7七馬△7六銀不成▲6八馬はその後の指し方が難しいので、

B▲8七同金の定跡を覚えた方が良い。

 

 

 

第11図以下の指し手

▲8七同金△7九飛▲6九香△6七角成

▲5八銀△8九馬▲4八玉

先手は持ち駒を投資してがっちり受ける。

最終手▲4八玉は、△6六桂に▲同香を用意する意味で大事な一手。

以下△3三桂には▲2二歩から攻め合って、難しいところも多いが先手良しだ。

 

 

 

 

 

 

そのほか、△2三歩戦法、相横歩取りなども横歩取りの基礎として重要だが、別の機会に書くこととする。

今回はここまで。